昨日は今日のストーリー
LOG IN
INDEX
CATEGORIES
Life (399)
movie (2)
food (16)
collection (373)
craft (7)
books (453)
鳥/自然/科学 (118)
文芸/その他本 (139)
ラノベ/漫画 (196)
nature (34)
birding (26)
non-birding (8)
going out (93)
museums (21)
関東甲信越 (29)
近畿 (22)
東北 (21)
ホーム
コメントの編集
コメントありがとうございます 情報の伝達システムが今ほど進んでいないのも 被害の程度にかなりかかわってくるでしょうね あと、社会的インパクトも 江戸になるとかなり民間レベルでも記録が残っていて とても興味深いです。 それ以前となると、地質学的な痕跡から類推するしかないので 最近ほんとに地震が多いです トラフの両側でボロボロになってきてるんでは、、 とかいう意見も多いですよね 両側で綻んで、真ん中がドンっと落ちるという構図なんだそうで、、 展示でも、地震前の予兆なども書かれていました 今はみなスマホ時代なので、デジタル画像での予兆が めちゃ集まると思います。 SNSもみんな気象画像とか、ちょっとした変化とかを バンバン貼ってくれるといいのですが〜 そしたら、炎上とかいじめもなくなるはず。 気象万歳
管理者にだけ表示を許可する
送信
削除