Posted by
jube on
2

昨日は15時ごろから
突風が吹いたり止んだり、
雨がぱらっときたり止まったりで
妙な天気だった。
普段つかったいる天気アプリが
区でなく、町レベルで分割されてきて
これまたとても面白い。
普段作業しているところと
自宅とで、
少し気温も天候も風も違うのが一目瞭然
スマホ、
なんか最近人と繋がる系サイトの問題をよく聞くが、
個人的には
人と繋がらない系のサイトやアプリのほうの
ご利益がえぐい

Northern pintail
雄化オナガガモメス
非常に興味深い

こちらの個体のほうが
発色は鈍い

2羽近いところで
オスと並ぶと、わかりみが深くなると思う。
雄化2羽の間に普通の雄
手前の3羽は普通のメス
ちゃんとサンプルとって
調べてみたいですねぇ。
オナガガモ
応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング
スポンサーサイト
Posted by
jube on
6

人気ブログランキング
Hyぉ湖

Hybrid Pochard (Common X Baer's or White-eye)
なかなか血ぃワク個体
ベースはコモン(ホシ)でいいだろうが
何が入ったか
大柄、、というほどの大柄でもなく
嘴がでかいかというと、そうでもなく
翼後縁に濃い灰色帯があるが
めっちゃ濃いわけでもなく、
アカよりのアカのような気がするが
メジの可能性も捨てきれず
おもろいですな。
今朝早朝、今うっすら雨降ってますが
今日は基本が曇り
時折雨が降る予報
明日は雪とかゆうてましたが、やっぱり雨になりそう。
で、帰りにホムセンに寄ったら
リムル様が筐にはいっとった

転生したらスライムだった件
リムルさまがいっぱいフィギュア
全5種
リムルさま
リムルさま(シズさんの仮面)
リムルさま(ヴェルドラ)
リムルさま(王)
リムルさま(先生)
全部当たりだが、
やっぱりほしいシズさん仮面
それと、
オリジナルデザインのヴェルドラ
2回まわします!

デデン!!!
超大当たり
欲しいのだけ出た!
めちゃめちゃ嬉しい
しかも安い!助かる!
これは、リムル様とランガの祭壇に飾ります。
混雑ハジロ
ホシハジロベースにアカかメジロどっちか
応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
4

人気ブログランキング

Snowy owl
今朝、現在ちょっとだけ
青空の部分もある、ええ感じの空模様
昨日の夜は”明日は海岸部でも大雪”とかゆうてたんで
ちょいビビってたんですが、
現在、うちらへんは風雪警報と波浪警報だけです。
上のほうは大雪警報が出てますが。
今日1日、雪がちではあるらしいが
風もすごいので、積もった分は吹き飛ぶと思う
ていうか、吹き飛んでくれ(頼む)
うちのエリアではないが、
ガタのチュゥオークでは
青山の浄水場から供給されてるエリアが計画断水
1月28日午後10時から1月29日午前6時まで、
>各浄配水場の給水区域で計画断水
断水地区→新潟市オフィシャル
寒波が来る前から、
凍結防止に水を出しっぱなしにするのをやめろと
再三告知があったんですが、、
水を出しっぱなしにして、
凍結漏水&水不足になったりしてるらしい
あかんて、ナイアガラの滝とかも凍るんやから
寒けりゃ流水も凍りますな。
低温時は水道管カラにしておくか
水道管保温しっかりするとか
暖房つけっぱにするかでないと、、。
ほどよく寒いならば、水出しっぱとかでもええんだろうか
なんせ、消雪パイプとかが有効な比較的温暖な地域なので
流水神話があるんやと思う。
そういえば、前住地で住んでいたアパートで
当地の冬を体験したことがない住民が
数日の旅行の間に部屋の暖房を消して出かけて
その部屋の水道管が破裂して大騒動になったことがありました。
アパートの契約時にもらう注意パンフレットに
冬場は暖房は常時つけておくように
(ちなみに暖房は大家の義務なので、家賃に含まれている)
って、書いてあるんですが、、
其後は、管理から外出時に暖房をつけておくように
という、連絡が定期的に来るようになってました。
だいたい、うちのアパートはガス暖房だったので
厳冬期は暖房装置の中のパイプが結露瞬間凍結して
たまに止まったりもしたので、もう営繕とかめちゃくそ
忙しくしてましたわ。
懐かしい思い出ではあります。
昨日は延々と雪降ってました。
一応、緊急事態用に車出せる程度には雪かきをした
おかげで腰が痛い。
でも、
もちろん車はつかわず
チャリで外出
低温の雪なので、
そんなにチャリでもすべらんし、
まとわりつかん。
ウィンドチルがピリッと寒くて
なんとなくウキウキしてきて、
ついでに近所の神社を散歩

シジュウカラとメジロがめちゃくそ元気だった
が、スマ写
双眼鏡も持たずなので
ヒヨ、スズメ、ボソ、ブト、
キジバト、シロハラ、ルリビぐらい
私のしょぼ裸眼で見えるか、
もしくは鳴くもんでないとわからん。
ていうか、ルリビ居ってちょっと驚いた。

タマもひんやりしとったわ。
参拝客もほとんどおらんかった。
ひっそりしてる神社て
ほんま、きもちええ
シロフクロウ
応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
6

人気ブログランキング

Golden eagle
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。
by jube
2023年の目標は
安全第一
それかいっ(あははは、去年末30日のログ参照)
細かくは、
腹を立てないようにしたいです
腹立った時は
目を瞑って120数える!
(腹立って忘れそう、笑)

久しぶりの自撮り写真
ガタ市内某所にて
今年もよろしくお願いします。
イヌワシ
応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
6

人気ブログランキング

今年最後の更新です。
みなさまいかがお過ごしでしょうか
今年も引き続きコロナがじくじくと影響し
身の回りでもグッと感染者が増えて
さすがにうんざりした。
鳥はまあ、そこそこいいもんもみたし
さすがにこの年齢になるとライフはそんなに増えはせんが
推し鳥種は結構みられたしねぇ
なんか、
妙にキングフィッシャー系、
コモンはともかく、ルディとかクレステッドとか
多かったような。
waderもアタリ年やったねぇ。
いいもんいっぱいみられました。
色々発見もあったし
よかった。
鳥以外にも
木彫りをようやく初めたり
クラフトハマり
ひきこもの所為もあるので
このまま引きこもりは解除していきたいねぇ。
すぐにどうにかなると楽観はしてないけど。
まだ読めない。
別れもたくさんあったし(涙)
色々あったけど
まあ無事におおみそかになって
よかったと思う。
今日1日サバイブしたら、
今年も終了ですがな。
今日1日、
いつもどおり引き締めて過ごそうと思う。
今年読んだ本まとめ
厳密には読んだ本ではなくて、
読んでレビューを書いた本。
セットものもあるので、実冊数ではない。
読みっぱで放置しているのも結構ある。
それに、
辞書とか図鑑とか、
ブクログで出てこない(南米河で売ってない)専門書とか
洋書なんかはもとから省いています。

196冊/2022
7月12月と、やはりオフシーズンが多い
Jubeの本棚←詳細はブクログで
今年はコロナが下火になってきたころに
古本屋でえっぐい安値でセット漫画や小説が大量に出回ったので
ブクログに登録せずに読みポイしたのが山になってます。
特に少女漫画でドラマ化とかしたのんとか
10冊以上で500円とか、
最安値が25冊で500円とかもありました。
恐ろしいガチャ値になってたので
つい、、
メモってもない上に、読了後は即処分してたので、
忘れてまた買ってしまいそうな気もする(滝汗)
ということで、
自然系で面白かったのは
『美の進化』
『野鳥の生態』全5巻
『ドードーをめぐる堂々めぐり』
『ビーバー』
『飛ばないトカゲ』
『都市で進化する生物たち』
『Great Adaptations』
『鷹将軍と鶴の味噌汁』
買ってよかった参考書
『巣と卵』
普通書、
今年読んだ娯楽系で面白かったのは
少なかったかも
『塞王の楯』
『あの子とQ』
いつもの高田本、新刊
QEDも古事記異聞もおもろかった。
オモロなくて途中で投げたのもあったわ、
ワシも贅沢になったもんやな(罰当たりやで)
ラノベ/漫画はくそほど読んだ
『佐々木とピーちゃん』
『横浜駅SF』
『この素晴らしき世界に祝福を』17完結
『蜘蛛ですがなにか?』16完結
『ありふれた職業で世界最強』13完結
『ワールドティーチャー』16完結
『無職転生』26完結
『神作家紫式部のありえない日々』
『かげきしょうじょ!!』
ここらへんがインパクトあったわ
積読物件も多いし、スペースの都合上
来年にレビュー繰越してる、
12月の新刊もあるが、まあ、来年でええわ
完結ラッシュも引き続きやねぇ
来年も、転スラ、アインズ様が完結予定で
もう、悲しいけど早よ読みたい。
さて、2022年の目標がなんだったかというと
”世の役に立つ”
結局なんのくその役にも立ってなかったと
言うしかない2022年
まだ、コロナ感満載だった(ただの言い訳)
それ以前に、
目標がオカシかったと言わざるをえない(あははは)
来年は、
もっと地べたに近いところの
簡単に評価できそうな目標にしたいと思います。
さて、どうしようかな〜〜
やっぱりだるま様のお告げに従うか(笑)
そばでもたぐりながら考えます。
みなさま良いお年を!
押してくだされ↓

人気ブログランキング
このカテゴリーに該当する記事はありません。