Posted by
jube on
6

人気ブログランキング
昨日の夜の寝しなにチェックした天気予報では
今日は朝から曇りで昼前から太陽が出て18時ごろから雨
だったんですが、
朝からいきなり雨ふりまくってます。
主要天気サイトを全部チェックしましたが、
くもりマークになってますねぇ、
雨は降ってないことになっている(いわゆるガタウェザ)
現在700ザアザア降りですわ。
必須屋外作業予定なのに、困るわな。
さて、
昨日は終日雨。
たまに結構な豪雨になってたりして、
薄寒いしねぇ、なかなかにデプレッシングな日でしたわ。
本読んだりして過ごした。
先日本屋に行った時に
あたらしいガチャがあったので、
ひと回ししてきました。
バンダイのかに→バンダイサイト
筐体撮り忘れ。
結構たっぷり余ってたので、存外人気ないのか?
ラインナップは
ノコギリガザミ、スベスベマンジュウガニ、
トラフカラッパ、メガネカラッパの4種
以前、ダンゴムシのガチャに、
トラフカラッパがラインナップした時に、
欲しいとは思ってたんだが回す機会がなかった。
ていうか、筐体を見ずじまい。
今回のは全種かになので、ハズレることもないので安心(笑)
で、結果

デデン!!
メガネカラッパ
これはめっちゃリアル。
アクションフィギアとして超秀逸ですわ。
デスクトップに1つは欲しい可愛さ。
フルコンプしたくなるほどの蟹好きでもないので、
1匹で大満足。
しかしまあ、、ハイクオリティよな。
あとはおまけ
最近増えてきてる
シール食玩

SPYxFAMILYのシール食玩があったので
買ってみました。
めちゃ好きな漫画。
アーニャめちゃかわいい。
SPYxFAMILY現在続刊中の漫画でベスト5に入るぐらい好き。
食玩ではないが、
トレーディングミニアクリルスタンドもあった。
中に何入ってるかわからんやつな。
最近流行りのアレ
まあ、誰が出てもええが
推しはボンド、そしてアーニャも大好きなので
どっちかが出たらいいなーって思いながら、
2つだけ買った。

デデン!
ほんっきで驚いた。
なんとアーニャとボンドが出たのよ。
これはミラクル引き。
この白犬ボンドがねぇ、
まさにクーンツの『ウォッチャーズ』な犬なんですわ。
ちゅうことで、
シールが好きです。
ステッカーちゅうやつです。
特にシールが入ってる食玩が好きです。
ウエハース系のお菓子にはいってるアレ(笑)
最近はガムや煎餅や飴ちゃんにもシールが入ってて
面白いなぁ、と思います。
で、先日
喉飴を開封すると

デデン!
シークレットのキラキラシール入ってました。
嬉しい。
この蜜柑味の味覚糖高濃度ビタミン喉飴
めっちゃ好きなんですが、呪術廻戦なので
すぐ売り切れてしまいました。
売り切れないなんのコラボもないバージョンで発売してほしいです。
もちろん呪術廻戦すきなので、
パッケージもおまけもうれしいんですが、
単純に好みの喉飴が常備で欲しいので
UHAさんよろしくおねがいしますです。
で、この喉飴を出した日
おやつにいつものビックリマソも食べたんですが
ワンピースのワノ国編
シールの絵柄がビックソマンなほうが好きなんですが(あはは)
あ、それと今回のワンピースワノ国編のウエハース
チョコがなんかマイルドです。
微妙にレシピ変わった?
ま、ともかく、
店に行った時にちょびちょび買います。
そう、子供買い(あははは)
それがですね、

サン吾郎&ゾロ十郎
シクでました。めっさ嬉しい
漫画のこのシーン、めちゃめちゃかっちょええんです。
シールもかっちょええ〜。
いつも言ってるが、
このビックリマソみたいな
ウエハースの間にチョコレート挟まってるんて、
あんましないのよね。
うっすくクリームはいってるのはいっぱいあるんやけど。
いや、それでも最近ウエハースの品数が少ない気がする。
味的に一番美味しいと思うのは、薬局とかで売ってる
カルシウムとか補う健康補助食品、
Healthy clubの骨用のん、これがマジ馬なのよ。
ただ、アホほど食うたらあかんやつ
1日1枚を目安お召し上がりくださいのんね。
もう、腹一杯食いたいぐらい好き(ダメ!絶対)
今、ちょっと気になって裏みてみたら、
なんと、ハマダコンフェクトのやつやん。
そう、食玩
カードが入ったウエハース菓子でめっちゃ好きなやつ。
最近だと、転スラ、呪術廻戦、ワンピース、鬼滅、
JOJO、ダンまちなどいっぱい発売されてますが、
あのウエハースと同じ会社のんでした。
そりゃまあ、美味しいわな。
めちゃ納得したわ。
そういえば、昔にザキヤマかどこかで
ウエハースにスポンジケーキ挟まった菓子パンあったんよね、
あれ、食べたいわー。
あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング
スポンサーサイト
Posted by
jube on
2

人気ブログランキング
今朝は雨音で目覚めた。
近所で家屋の撤去作業が行われていて、
うちのキャビネットの地震ロック(扉が開かないようになるやつ)が
作動しまくって、どれだけ揺れるねんって思う。
ていうか、
作動しまくってユルくなったのか?アホになったか?(笑)
もうじき強風で家揺れてもロックするようになるんちゃう?
ともかく
昨日は天気予報通り午後から天気が下り坂
午前中作業し、
1500には撤収終了
センムシFOB
エゾムシ、ルリビ、サンショウ、
ウグイス、キビタキ、コマドリ、
クロジ、アオジ、ヤブサメ、
モズ、シロハラ、クロツグミ、アカハラ、
イスカ、アカゲラ、アオゲラ、コゲラ、
メジロ成分多め。
してからに、
地面にこげなものが、、

シュレーゲルアオガエルの卵塊!
ここで、シュレーゲルのアダルトってみたことがないので
おらんとおもってた!
そういえば、
なんかモリアオにしてはちょっと違う声やな、
と思うことがあるんだが
あれか!
今度ちゃんと探してみようと思う。
さて、
今まで目につかなかった、
とても面白い本。
なぜ目につかなかったかというと、
児童書の図鑑コーナーに分類されていたから。
漫画です。

一日一種『わいるどらいふっ!』
身近な生きもの観察図鑑
とても面白かった。
身近な「鳥」ではそんなに感じなかったが、本作ではところどころ絵がマツダユカさんに似ていると感じる。ともかく、さして目新しい話はないんだが、絵が良いので楽しく読める。
そうそう、新しい情報というと、
22pのカルガモの項に「軽池」で見られたからカルガモ、
変な名前の池でなくて、よかった。という話なんだが、
ちょっと変わった池の例に挙げられているのが
富山県、血の池
長野県、夜の池
そして、
新潟県 鼻毛の池
鼻毛の池て、、
調べてみると、
鼻毛の池には伝説があるようで、
野々海池の主の蛇の娘を見初めた蒲生の池の主がお嫁にほしいと、鼻毛の池の主に仲人を頼んで、娘をもらいに行ったらしい。しかしながら、汚い水の蒲生の池には嫁にやれんという野々海池の主は断った。腹を立てた蒲生と鼻毛が美しい娘の姿に化けて、村人から刀を借りて、野々海池主を殺す(最悪な鼻毛)。
で、野々海池の主の血が保倉川に流れて、川辺の竹が血に染まったという。以来、その辺りの竹には、蛇の柄が見られるんだとさ。
で、
なんで鼻毛なん??
まあ、ありがちな伝説のバリエはいいので
なぜ鼻毛という名前がついたか?という
経緯がしりたい!なんで鼻毛??
そして、さらに2巻

『わいるどらいふっ!2』
とても面白かった。
すわ郎が好きやねぇ。
ズボラなんだが、本能に突き動かされるところがたまらない。
最近読んだ『身近な「鳥」の生きざま事典』の作者
ネットで連載しているらしく、無料で読めます。
いきものデザイン
私、気に入った書籍は紙で欲しい(あはは)
あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
8

人気ブログランキング
本日のガタうちの近辺は14ごろから雨の予報
午前中だけやな。
これからホリデーに向かって天候が崩れるそうな。
県越えられんので、近所の公園で遊ぶしかないと
思っていた子供たちは、がっくりだろうと思う。
お天道様まで調子悪い。
昨日は良いお天気でした。
さわやか〜〜ん
午前中はおしごと
途中、時間潰さんとあかんことになり、
以前なら喫茶店とかでコーヒー飲んだりしていたところだが、
そんな習慣もすっかりなくなったので、
ビーチでなんかおらんかみようかと思って、
ストップしてみると
駐車場で堆くつまれた砂の撤去作業をしていた。
なんとなく野次馬ってみたら、

砂やのうて、雪だった。
泥と混じって、さらに飛砂が積もりに積もったもの。
最近かなり暑い日もあったが、、
とけへんもんなんやねぇ。
ちなみに、山のほうは連日雪崩注意報とか出てますが、

山を海からみると、こんな感じ。
ええ感じに晴れてて、きもちよかった。
ヘリングとサンダリングがうろうろしていた。
午後は鳥場へもどってルーチン。
FOBキビタキ、エゾムシ。
コマドリが盛大に歌いまくり。
イスカ、オオルリ、ヤブサメ、
ヤマシギ、キジバト、ヒヨ、
カワラヒワ、アオジ、ウグイス、
ルリビ、ジョビ、モズ、メジロ、
その他。
まあ、個人的には忙しい日ではあったが、
それなりに充実した。
768と786、
768と786。
さて、
これも海洋堂

カリフォルニアコンドル
動物世界遺産レッドデータアニマルズ食玩
カリフォルニアコンドルというと、
毎年全米のバーダーの
見たい鳥ナンバーワンに輝く、
憧れの鳥でございますな。
で、
珍しくセブンの酒コーナーの前を通ったら
こんなワインを見つけた

アンデスキーパー
500mlで280円(300円弱税抜き)
普通のボトル(750ml)だと380円とかそんなん。
激安ですが、なんと言っても
カリフォルニアコンドル
アンデアンコンドルがボトルに描かれているだけでおk
チリワインです。
赤もある(もちろん同じ値段)
ついでに唐揚げなど惣菜も買ってきた。
安っす。
値段考えると申し訳ない美味しさです。
搾取してる気になって、ギルティ感でるな。
追記:先ほど、コメレス書いてて気付いたんですが、
このワインボトルのラベルって、、
アンデアンコンドルですやん。あはははは
こりゃどうも失礼しました。
ていうか、アンデスピークでチリワインとなったら
カリフォルニアコンドルのレンジとちゃうやんね。
気づけ私(あははは)
あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
4

人気ブログランキング
今朝は結構寒くて目が覚めて、
めちゃドキドキしたわ。
してからに
昨日はめちゃ寒かった、ばびった。
鳥は暇、
FOBはエゾムシ、キセキレイ、
ジョビ、ルリビ、まだおる。
ウグイスのオスがめっちゃ減ってしまった。
メジロも少ないし。
アオジ、クロジ、ホオジロ、
キビ、オオルリ、コマ、ヤブサメ、
シロハラ、アカハラ、クロツ、
センダイ、ヤマシギは視認のみ
ほんま、寒かったわ。

忠犬たまの銅像とふじ
白山神社の境内の藤棚は
新しくなっただが、そのせい?かで
このタマちゃんの近くの藤棚以外はまったく花がついてない。

鬼封じの藤の花が咲いてるですよ。
藤がねぇ、あはは

茅田砂胡『天使たちの課外活動8』
ガーディ少年と暁の天使下
面白かった、ほんと面白かった。茅田本好きすぎる。
カーディかガーディかはともかく(笑)、最初のカラーイラストがもう、良いんです。登場人物の中で美形キャラではないですが、このチョイスがうれしい。鈴木理華さんの作品好きですわ。最後の打ち上げ(笑)ディナーの様子はもう感動しかないですねぇ。帯の煽り通り、最終日、奇跡がおきますんですわ。もったいないのに一気読みしてしまいましたわ。これから上巻から2巡目行っときます。
あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
8

人気ブログランキング
昨日は寒かったわ、
お昼ごろにぱらっと一雨もきたし、
なんなんか。
今日は寒くなるらしい。困るわー。
神経痛がぁぁ(あははは)。
去年は流石に引きこもりすぎて、
足腰弱りすぎてえらい目にあったので、
今回は、真面目に歩いてます。
歩けない日は筋肉に電流通してますし(去年さぼった)
寒いし、引きこもりたいわー。
基本、引きこもりに向いてるタイプやと思います。
ちゅうことで、
歩いたついでに
いつものスーパー(笑)
なんといっても、空いてるのが良いです。
とはいえ、去年に比べると、
すっかり油断した、ショッピングレジャー客も多く、
一族郎党全員参加子供どっさりで
大声で話しながらのお買い物というのもよく見るようになった。
しかも、空咳したり、具合が悪そうに見える人も平気で混じってるし。
私なんぞは、石橋を叩き壊して渡らないタイプなので、
とても違和感ありますんで、
買い物諦めてスススーっと逃げたりしますが。
ともかく、
家族全員系などは午前中の早い時間は少ないので、
その時間狙います。
まあ、コロナがあろうがなかろうが、
混んでるところが苦手なので(あはは)
そして、この行きつけのスーパーには
がら空きのガチャコーナーがある。
結構人気のガチャもいつまでの残っていて、
私的には超お気に入り穴場。

パンダの穴のカバーがついてた。
パンダの穴ブランドの認知度というか、
売れてきたのか!
ということで、2つとも回してみました。
スナイパーはマカロンが欲しい。
なぜかというと、マカロンを買ったから(食べる用)
食べるついでに並べて観察してみたい。
ミニチュア おじさんの方は、
酒のおチョコがいいねぇ。
ぽん酒と並べて撮りたい。
ちゅうことで、ガチャリズム

デデン!!
ミニチュアスナイパー2
マカロンでた〜〜。
引き良いわ!!
ちょっと、
買ってたマカロンのサイズがデカかったので
そこが悔やまれるが、
ちょっと前に売ってた、今はないローソンマカロンだったら
めっちゃちょうどよかったかも。
うう、もしローソンマカロン再販したら、
リベンジ撮影するわー。
ていうか、こうして写真でみるとほんますごいねぇ。
質感が全く同じに見える。
真ん中の小さいピンクのマカロンが偽物
プラマカロンで黒いスナイパーが入ってます。
で、ミニチュア おじさんのほうは
残念ながらハマグリおじさんだった。
ちゅうことで、ハマグリは海に帰る

また同じ
身のない話
もう一杯
ビーチまでおりるのが面倒だったので
ズボラかまして防波堤から撮りました。
ちゃんちゃん
この小さいおじさんシリーズ
ほかのも欲しいかも(あはは)
まだあったら回します〜〜。
あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
2

人気ブログランキング
今日も晴れ、明日は寒くなりそうやねぇ。
そして、木曜からガタウェザー
ゴールデンウィークは雨になりそうらしい。
ていうか、
去年に引き続き
天気はどうでもいいグレィウィークではある。
憂鬱である。
昨日も良い天気だった。
そういえば、ワンピース(ジャンプの漫画)の画集で
EAGLEというのがあるというのを知った。
尾田漫画の鳥類の画はものすんごくすばらしいので、
イーグルとなると鳥類の絵柄ばかりなのかもしれないと、
探し求めていたが、
近所の古書店にもとんと出物がなかった。
とりあえず、新刊で近所の本屋に在庫がないかチェックしたが
やっぱりない。
しかも、チェーン店の他店舗からの
お取り寄せ取り扱い自体がなかった。
ということで、南米河でみたらば、
なんと古本35円(笑)。即決ですな。

表紙の騎乗用イーグルだけでも1500円の価値はあると思う。
装丁だけ額装しても良い(笑)
残念ながら、鳥の絵を集めているわけでもなかったが、
私のお気に入りのタイトル画のカラーが多々あって、
満足であった。
ちなみに一緒に飾ったのは
チョッパーとニュースクー
2003年に発売した一番くじ
Art of Chopper ヴィンテージクリーチャーズの
C賞だったらしい。
もちろん言い訳だが
私の漫画ヲタカツ空白期間中なので知りようもなかった。
いや、知ってたら悶えたと思うので、
結果的に知らなくてよかったけど(笑)
チョッパーくじは結構何度もあったらしい(涙)
ともかく、
ニュースクーとチョッパーの悶絶可愛いフィギュア
家オフで300円で発見したお宝。
ニュースクーめちゃめちゃ好きなので、
これをこの値段で発見した時は、ほんとに小躍りしたわ。
もちろん、推しのチョッパーが可愛いですし。
ガタで住んでいると、ガル熱が萎みますが
やっぱりガルは良い!
さて、もう一冊
竹町本の新刊

竹町『スパイ教室 花嫁ロワイヤル』
イラスト:トマリ
短編集01となっているが、存外短編感はない。というのも、クラウスが結婚していることが発覚、誰が妻なのか?というのに始まり、妻の座争奪戦が勃発する。まあ、余裕のある壮絶などんちゃん騒ぎというか、今作も面白かった。とはいえ、本編もっと読みたい。
来月本編の5巻が出る
しかも推しがメインらしいので、めちゃ楽しみ。
あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
4

人気ブログランキング
今日も朝から太陽が出てます。よき。
昨日も暑かった、
そして花粉が酷かった。
鳥は相変わらず暇。
メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、
クロツグミ、シロハラ、アカハラ、
ウグイス、ルリビタキ、ヒヨ、
オオコノ、カワラヒワ、コマドリ、
その他。
まあ、暇ではあるが
静かで楽しい1日であった。

鳥たちの世界 翼の楽園
3種、どれでても良えガチャって
ほんと気楽(あははは)
ステラがでました。可愛い。
オオワシも人気鳥種やねぇ、なんせ高いから。
これの前弾も随分前に回しましたが(近所のスーパーにて)
ハクトウワシが出ました。
で、この写真の後、2週間後ぐらいに
模型屋に行った時に、同じガチャがあったので、
ペリカンも欲しいなぁ、と回してみたんですが

スノウィーでした。
シロフクロウとネズミのセット。
首が結構クラックラなのがツボりましたわ。
この時も1回しか回さんかったが、
また別の機会があれば、ペリカン狙ってもいいかなと思う。
鳥のアクションフィギアって微妙かとおもってたんだが、
結構かわいいかな、と思いはじめた。
素材が微妙にやわこいのがよろしな。

3体目
そういえば、第一弾の筐体も再販?なのか
横に並んでましたわ。回さんかったけど。
やっぱり
モモイロペリカンが気になるわー。
あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング
おまけはリアルライフ画(笑)
Posted by
jube on
6

人気ブログランキング
昨日は良い天気だったが、
暇じゃった、、(笑)
楽しかったけどね。
鳥がすくねいのよ。
とはいえ、鳥が少ないときって、
一発逆転ホームラン的ななにかが来ないかなーって
思ったんだが、
そういうこともなく終了。
ヤマガラ、シジュウカラ、
クロツグミ、メジロ、ルリビ、ジョビ、
ヒヨ、シメ、その他。

なんかハシブトガラスが、
バードバスでごそごそしてたので、
去った後に見に行ったらば、
魚の頭を貯食してやがった(あははは)
除去して、水を入れ替えました。
水没貯蔵大好きブトっこ(あはは)
今まで色々な種類の生肉を漬けられましたが、
以前、どこでとってきたのか
オニオンリングを貯食されたことあります(笑)
それはそうと、話はころりと変化するが、
病院へ処方薬回収にいったらば、
主治医が引退していた(驚)
ていうか、クリニックの看板が変わって、
医院の名前が違ったので、
一瞬ギョッとしたわ(あははは)
スタッフが全く同じだったのでほっとしたが、
ともかく、カルテもごそっと同じなので、
ちょっと、初診問診とかしただけで、
ほんとありがたいことですわ。
また新しい病院紹介されたり
下手したら自分で探して、一から全て検査とか、
もう、想像しただけで嫌やん。
いぬき大歓迎やわ。
旧先生もたまに診察してるらしいが、
新しい先生もとっつき良い感じだし、
延々と同じ処方してもらうだけなので、
よっぽどでないかぎり問題なしですねぇ。
こういう、とてもスマートな
バトンタッチ引退が増えると良いですね。
さて、新刊

伏瀬『転生したらスライムだった件』 18巻
面白かった。途中の17巻が短編集だったので、16巻がなんだったのかきれいさっぱり忘れていて、キャッチアップするのに難儀した(既刊再読したわ)。
ということで、天使たちとの戦争、アルマゲドンの前哨戦の続き。リムルなら勝てるとはおもうが、周りがねぇ。本作では、リムル側は魔王連中との提携と人間の防衛強化。めちゃめちゃいいところで終わっているので、非常にモヤった。でも、なろうでは読まない。そして次巻が出た時に、すっかり忘れててまた再読するんだろうと思う。
表紙のカガリと道化連が良いねぇ。

リムルぅぅぅ
同時にコミックもどかっと発売したが、
やはり、ガタ発売日ルールなので、
全てバラッバラに店頭に並んだのだった。
もう、モヤるわー。
今とりあえずランガのフィギュアが欲しいのよぉ〜。
リムルももちろん大好きですが、
実はランガ推しです(あはは)
あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
4

人気ブログランキング
昨日は市内の至る所でアリスイがたくさん目撃されて、
驚きのアリスイDAYだった。
昨日の鳥屋野潟公園探鳥会で良い動画が撮影されております。
アリスイ発見!鳴き声つき
もちろん、マイテリトリーでも出現

つうことで、FOBでアリスイ
確かにアリスイもあまり来ないエリアなので
とてもうれしかったが、
それよりなにより
ゴジュウカラがFOB
ゴジュウカラは初記録だったので、
ものすごく興奮したわ。
まあ、
同市内でも山の方にいくと普通におる鳥ではあるし、
同県内の別の海岸近くの公園で
ゴジュウカラがレジデントな場所もあるので、
うちの近所でも居座ってくれて良いとは思う。
他にはメジロ、ウグイス、ルリビ、
アオジ、クロジ、ヤブサメ、ミソ、
カワラヒワ、イカル、
クロツ、シロハラ、オオコノ、
モズ、シジュウカラ、ヤマガラ、その他。
ヒヨドリの渡りもかなり多かった。
さて、先日
なんや、ものものしい封書が届きまして、
なんかな?とおもったら、
近所の行きつけのクリーニング屋が閉店するというお知らせ。
そういえば、コロナ禍に入ってから
スーツやフォーマルを着ることがなくなったので、
クリーニングのお世話にもなっていなかった、、。
かれこれ1年以上になるわ。
多分、そういう人が多いので
クリーニング屋も立ち行かなくなったんだろう。
飲食業や旅行業など、
声高な業界ばかり注目されている感があるが、
便乗ではなく、明らかに
コロナの影響を多大に受けている業界もあるということを
実感した。
さて、
今年になってから
ものすごくお粥にハマってるんですが、
お粥にハマり出すと、本屋でも”おかゆ”という言葉に
目が反応します。あるあるですよね(あはは)
で、見つけた漫画。
『おかゆねこ』
これがまたお粥ハマりをブーストさせます。
もう、再現したくなるんですよねぇ、、
ということで、

カリー・ヴルスト
”太いソーセージを焼いて、
恥ずかしいほどケチャップをかけ
カレー粉をふる”
これは、間違いないヤツです。
作りましょう。
パンを使うのがめんどくさいので、
アルミ箔とトースターでソーセージを焼く

恥ずかしいほどケチャップ
そして、カレー粉
ビールがススまいでかっ(笑)
まあ、見ての通りの味(笑)
めっちゃ美味いです。
あ、そういえば、
このカリーヴルストを作った次の日に新刊発売された

なかむらりょうこ『ねこと私とドイッチェランド』
カリーヴルストがフィーチャーされていて、
タイミングの妙に興奮。
気がつけば4巻目ですねぇ。
これも喋って料理する猫が出てきます。
しゃべり病か?!(あはははは)
名前はムギ
しゃべり病の動物って私に刺さるのかも。
『プ〜ねこ』
『デキる猫は今日も憂鬱』も好き。
ていうか、猫漫画好きですわ。
特に好きなのは
『うちの猫がまた変なことしてる』
『ねことじいちゃん』『まめねこ』
『同居人はひざ、ときどき頭の上』
夜回り猫とかも好き。
猫ではないですが、ロケット・ラクーン(マーベル)とか
『今日のさんぽんた』とか
超好きですし、
犬漫画や鳥漫画ももちろん大好きですし、
きっちり集めてますが、
客観的に、漫画や創作ブツとなると
悔しいけど猫の魔力には敵わんように思います。
あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
4

人気ブログランキング
今日も朝から太陽がクワっと出ています。
しかし、ガタだけはまだ強風が続くらしい(とほほ)。
昨日は暑かったわ。
ビーチで半袖でウロウロしている人もおった。
ほんと、日光浴日和、、、
かと思うかもしれんが、
西風9m/sで飛砂がすごくて、
よくまあ、ビーチとかでエンジョイできるなぁ、、
と、チャリで巡回しながら横目で見てました。
砂パチパチ当たるし、
私は作業帽をかぶってますが、
むき身の髪の毛だと、毛の中に砂めっちゃ絡むで。

ジャワショウビン
鳥は暇でした。
ま、暇なので妙な写真撮ってる暇あったりするんやけどね(笑)
面白いアオジは見ましたわ。
顔が黒いメス(不思議個体)
FOBはなし
シロハラ、アカハラ、クロツグミ、
ウグイス、メジロ、ルリビ、
コマ、ヤブサメ、オオコノハ、
ヒヨ、シジュウカラ、ヤマガラ。
その他です。
森林保全の実習とか
まあ、鳥はいなかったが
それなりに働いた感はあり。

川上和人『鳥類学は、あなたのお役に立てますか?』
期待通りに面白かった。やっぱり川上先生本もハズレなし。
ほんとにヲタツボがものすごい範囲で被ってるので、細かい例えや形容が尽く刺さってくる。
「例えば、左手がサイコガンとなった動物の集団がいるとしよう。サイコガンは精神エネルギーを弾丸として撃ち出す器官であり、他種を容易に制圧できる生存上有利な形質と言える。
突然変異によりサイコガンを持つ個体が集団内に出現すれば、他個体よりも長生きでき配偶相手にも恵まれ、より多くの子孫を残せる。その結果、この形質は集団内に速やかに広がり、全個体がサイコガンを持つ種が生じると考えられる。
このように、生物学では現代に存在する条件から進化の歴史を推定してきた。」
これは、非常にわかりやすく、萌え要素満点の説明文(笑)。
こんな感じで本当にエキサイティングでアンダスタンダブル。そして、笑い、楽しみながら鳥や環境に詳しくなる。
メインは島嶼の研究活動の話ではあるが、川上先生のブレインストーミングをちら覗きしているような感じ。特に多くの人に読んでほしいな、と思うのは絶滅危惧という言葉について考察するところ。
そして、名言、名文章も多い。
「おわりに 鳥類学者の役と得」の9ページは必読。
授業で使いたいぐらいである。
「なぜ自然を守るのですか?」
『生物の絶滅とは、この「知」の源泉となる存在をこの世界から永遠に消し去ることを意味する。未読の書籍を火にくべる焚書にも等しき行為だ。』
オガサワラカワラヒワがサバイブするよう、祈った。
あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング
該当の記事は見つかりませんでした。