Posted by
jube on
4

人気ブログランキング
昨日はひっさびさの良いお天気
初めて行く公園にて視察
視察てほどでもないが、公園としてめちゃ面白かった
久々に久々の鳥ともさん達に会ったり、
偶然あったり、
わかってて会ったり(あはは)
面白かった。
で、帰ろうかとおもったら、
やっぱりスマホの電池が半死、
最近ちょこちょこと、あかんやつになってたんだが、
やっぱりバッテリーは3年ぐらいが寿命じゃな。
ちゅうことで、帰宅途中にバッテリー交換。
なんか、SNSでつぶやいたらこってり割引してもらえました。
普通にうけつけの人もとても対応よかったし、
面白かったし、説明もわかりやすかったし、
これだったらお勧めしてもよかろうかと、
ちゅうて不具合あれば後日編集しますが。
ともかく、
またなんかあったら同じところで修理してもらおうと思います。
めちゃよく行くスーパーとホムセンはいってるコンプレックスなんで
超便利やしな。

カルガモ親子
数少ない日本で繁殖するカモといえばこの方
実は毎年確実にニュースになる鳥種ではなかろうか。
ということで、ガチャ

カプセルアニア2 全10種
アニアのガチャの第二弾
今回はカルガモがラインナップされた
しかも、メス(笑)とダックリングス
アニアは箱入りのを購入したりしてますが、
ガチャに手を出すのは初(笑)
もちろんカルガモ狙いですが、
ジャクソンカメレオンとかミナミコアリクイもいいですねぇ。
まあ、どれが出ても良さげなので
無欲(うそつけ)で、3回まわしてみます

デデン!!
やった〜〜〜〜〜〜〜!!
カルガモ出た〜〜〜〜。
母カルの首が動く(アニアらしい)
ゴマフアザラシ、ジャクソンカメレオンときて、
ちょっと諦めかけたんだが、
3回めに出ました。めっちゃくそ嬉しかった。
カメレオンもとても良い!
ゴマフはうちの爺さんに似てる!!(あははは)
これはいいガチャでした〜。
押してくだされ↓

人気ブログランキング
スポンサーサイト
Posted by
jube on
6

人気ブログランキング
昨日は朝から土砂降りだった(雨が)
昼からは晴れました。
ちょっとウォーキング。
そして、寒い
なんか、薄寒くて、寂しい気分になるねぇ
昼飯はカレー
お湯入れたらできるやつ
キーマカレーにしてみた。
これがねぇ、おいしいのよ〜。
半分食べた後、卵投入
これまたうまい。
生卵ってなんでこんなに旨いんかねぇ。
命くってる感ありますな。

アカオノスリ Red-tailed hawk
食べるということ

最近、焼きカブがおいしいと思うようになった。
ドヤ!
なんとなく、野菜を食べると
自慢したくなる(あははははは)
これぐらい焼き目をつけて(EVOOで)
この後、葉っぱのほうも焼いて、
ちょっと塩胡椒だけか、
鶏がらスープの粉をふりかけたりする。
カブーおいしいねぇ。
ここ数年毎年、
腸内細菌の研究者とお会いする機会があったりして、
自分の腸内が気になる今日この頃。
プラセボ的ではあるが、なるべく地元の野菜を摂取してみようかな
と、思うようになった。
私的大進歩というか、これもまた老化なのか。
年取ると、それなりに健康について
真摯にとりくもうかな、と思わんこともないというか。
やっぱり元気に彼岸へ行きたいねぇ。
さて
面白い漫画だった!
ベストカバー6冊選んでみた
29巻のトリコもいれたかった、、
推しはテリークロスとキッス(あはは)

島袋光年『トリコ』全43巻
ようやく読み終わりました。
かなりおすすめされていたものの、本オフなんかでもほぼ出回ってなくて、
在庫というと25巻前後ぐらいまで、30〜最終巻までが手に入らず。
かといって、ネトで買うのは敗北感があり(あはは)、ということで、
本オフに行くたびに、チラチラチェックしてたんですわ。
で、先日、ようやく最後の10冊が手に入りまして、めでたく読了。
設定がものすごく面白い。グルメ細胞というものを持つ、スーパー人間(ほぼ妖怪)がグルメ(美味しさ)というものに価値観のある世界で活躍するという話。いやもう、とても斬新。
私の不在期間中に、とても流行して、映画化もしているらしい。全然知らんかったので、全くの予備知識なし、新鮮な気持ちで読みました。戦闘シーンがとても良いですねぇ、最後のシャキーンって鳴らして、ごちそうさまでした、も良い。感謝の気持ちで透明感の出てくるトリコが良い。なんといっても、どんだけ身切れても死なないのが良い。生えるのよ、身が、腕ちぎれてもひっつくし、グルメ細胞すごいぞ。おいしいもの食べるって大切ねぇ、ってことよ(どんなんよ)
最初から、小松Xトリコで読んでしまったので(おいっ)、最初のうちの小松のブサイクさに心痛み(単に個人的趣味)、30巻ぐらいから突然小松の顔が修正されてきたので、期待度高まったら、リンと結婚で大団円。って、それってなんやーーー!と叫ぶ(少年ジャソプやっちゅうねん)。ああ、腐バイヤスで読んでしまってたわ、、。これは当時二次製作がたくさんでたのでは?薄い本を探してみたい、などとくだらないことを考えたり。内田さんの若X隠XXの絵面で読みたいとかね。
小松がいちばんすごいわ。
押してくだされ↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
4

人気ブログランキング
昨日は午前中、微妙に天気がイケそうだったので
早朝、鳥見にいったらば
目的地にたどり着く前に、えっぐい雹がふってきまして、
その後は、ヒョウ、雪、みぞれ、雨、そして晴れ、雷、虹、
目まぐるしい天気でした。
ある意味、スペクタキュラー
のっけから検査優先種1類を見つけてしまい、
レンジャーさん召喚、してからに丸投げ(感謝)
まあ、鳥達もそれなりにぼんやりしてたので、
楽しく鳥見しました。
やっぱり小さいのが少なくて、張り合いが少ない。
午前中、早くに帰宅したが、
午後からはえっぐい土砂降りでした。

オオヒシクイ
検査優先種1(18種のうちの筆頭)
死亡している野鳥を発見しても、全部が高病原性鳥インフルエンザに感染してるわけではないんですが、多数いっしょに死んでいたり、猛禽や水禽などのリスクの高い種の場合は検査する必要があるので、死亡鳥には触れずに、ガタ県環境企画課や、その他、各県の担当部署に連絡してください。
上記のリンク(県オフィシャル)
過度に心配する必要はないですが、
楽観しすぎないように。
無駄に野鳥に近づきすぎないように、糞がたくさんあるところに立ち入ってしまった時は、靴の裏を適時消毒することを奨励します。。手洗いやうがいなどは、現在コロナ対策で習慣化しているので、同じ対策でよいそうです。
詳細は環境省ホームページなどで説明があります。
そんな感じの、
昨日の鳥見でしたが、
鳥見よりも、天候観察のほうが面白かったです。

ドラレコ
もう、ガンガンに降ってきています。
雪、みぞれ、ひょう、が交互に
フリーウェイは速度制限が出てました。
まだ、タイヤを変えてない人もけっこう居る時期なので
怖いですな。
ちなみに私は万年スタッドレス。
ここ20年ほど普通タイヤの車を運転したことがないかも?
車検の代車ぐらいか(あはは)

ジェイコブスラダー
おお〜〜
この時、左側にもっそいでっかい虹
私の思う、典型的なガタウェザーとは
こちら、

伝わるかなぁ、、、。
真ん中のとこらへん、かなり遠いですが土砂降り
左と右は青空が出ています。
スポットで嵐。
ぱっと見に、ツイスターみたいで
めっさ怖いですな。
もちろん、この前のスポット嵐が私の進行方向なので、
ばっちり突入しましたわ。
土砂降り(みぞれ)でした。
ちなみに、帰宅したらば、
花壇とか土のところとか、車とかは
雪つもってました。
今年は予報通り、雪アタリ年なんかねぇ。
やだなぁ。
押してくだされ↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
4

人気ブログランキング
昨日は午前中はめちゃ曇り、時々小雨
してからに、午後が土砂降り
インフルエンザの予防接種を予定していたんですが、
諸事情により、来月に延期
してからに処方箋回収
ちょうど帰宅した直後にどしゃぶってきて
ラッキーしまうまでした。
あとは、自宅にてデスクワーク
最近、目がちょっと老化、劣化?してきたので、
目医者もいかんとあかんかもしれない、、
いやだなぁ、、。まあ、ポストポーン。
長年生きてると、あちこちガタが出るわ。

クーパーハイタカ 成鳥 Cooper's hawk
ドバト食べているところです
ラノベとコミックス3冊同時に出たやつ
同時に発売してくれると、妙にうれしい。

江口蓮『とんでもスキルで異世界放浪メシ』11巻
すき焼きX戦いの摂理
面白かった!10巻からの続きでブリクストの町。とうとうブリクストダンジョン突入。ちょっとうっとぉしい冒険者パーティも出てくるが、欲に負けて全滅するところも見どころかと思う。スイちゃんが強くなっていくのが面白い、生後6ヶ月の無双幼児スライム。除虫アイテムで主人公ムコーダもレベルアップ。ギガントミノタウロスのステーキが食べたい。すき焼きも気になるが、やっぱりステーキか炭火焼やねぇ。ブリクストダンジョンの攻略途中なので、次巻はダンジョン最終階ボスかな。続き、早く読みたい。
赤岸K
『とんでもスキルで異世界放浪メシ』8巻
鍛冶神と戦神が参加。ドラゴンオタクの変態エルランド、アースドラゴンを捌いて、一緒に食べるくだりが楽しい。そして、ドランのダンジョンでアイアンウィルと再会。なにが面白いて、野宿やダンジョン内で、いいご飯を食べて、周りが驚くといjのが楽しい。別ラノベだが『わた平』でもそういうシーンが多いが、強さで無双とならんで、個人的に好きなのが、無駄にいいもの食べるところやねぇ。相変わらずのメシテロですな。ワイバーンシチュー食べたい。
双葉もも
『とんでもスキルで異世界放浪メシ スイの大冒険』
とんスキの公式スピンオフ 第6巻
仲良くなったリクくんとミリーナちゃんとのお別れ、プレゼントにもらった2つの人形の話がたまらんかわいかった。リクくん人形がなくなった事件でこれまたフェルのすっきり顔がツボる。そして、ドラちゃんが登場、従魔になる。
作画がとてもいいので、非常に嬉しい。
押してくだされ↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
6

人気ブログランキング
昨日も嵐
暴風雨ですな。ひどい秋です。
用事があったので、出撃。
ついでにガレージにてスタッドレスタイヤの新しいのを予約
履き替えの予約も同時にしてきました。
なんと、激混みで12月中旬しか空いてなかった!!
今年はラニーニャ報道で、
みなさん予約のスタートがめちゃくそ早いらしい。
まあ、私としては、12月で良いとおもっていたので、
ちょうどよかった。
去年コロナで遠出ゼロ、
しかも近所的にもほぼ運転してないので、通例よりも減りが少ない。
今履いてるタイヤでも大丈夫っちゃぁ大丈夫なんだが
履き替えておいたほうがええかな、という感じで
そんなにせいてはない。
してからに、
公園によって、ちょいと話してチラシ投下して、
で、ささっと買い物
先日、棟梁からユズをたくさんもらったのを
冷蔵庫に放置してたんですが、
昨日の朝、突然甘味の神様が降臨されて、
柚漬けというか柚シロップにしとこうと思い立ち、
氷砂糖を買ってきて、漬け込みました。
出来上がったら披露します(あはは)

リョコウバト
クローンで種を再現しようというような
プロジェクトが2012年にできてましたねぇ。
オビオバトのDNAをベースに使ってるそうです。
さてと、、
こんなの回しました

ハトカーの第4段 全6種
そう、チョ●Q(プルバック)の鳩、
首を振りながら爆走しやがります。
実は前作でもドバトだけは出せずじまい、
ということで、
ハトカー(改)、ハトカー(白灰)
レースハトカー(脚環)
この3つならどれでても良い、
確率50%、さらに鳩笛カーも当たりとする
2回 まわしてみました。

デデン!!!
無事にハトカー改でました!めちゃうれしい。
ていうか、台紙よりも実際の彩色が良いわ。
頸のところの構造色がめちゃ再現できてる!!
超満足
そして、実は1番に出たのが、、
ハトリカー
これ、なに??
黒ハトとハトリカーだけは要らんとかゆうてたら
バッチリでやがりました。あはははは
だいたいなんのパロなのよこれ、
意味不明やねぇ。
ニトリ?(家具屋の)
押してくだされ↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
8

人気ブログランキング
昨日はめっちゃめちゃ風がすごかった。
瞬間最大で20mとかだったらしい。
とはいえ、
卵と肉が枯渇したので、スーパーへ
してからに、書店によって新刊回収。
午前中にちょっと出ただけだったが、
ぶっとばされるかと思うほどの強風だった。
風が強すぎて、時折雲が切れて青空がでてましたが、
騙されてはいけません。
断続的に恐ろしく土砂降り
超ガタウェザーでございましたわ。
基本西風だったので、鳥の渡りはどうなんやろうねぇ。
今年は渡りにしょうみのアゲインストが続いてるんですが、
心配ですな。
ともかく、季節労働も終了したので
今週はちょっとゆっくりモードで
ダラダラしたいです(あくまでも希望)

紀元前1300年
ナイルの湿地帯
ネバムンは舟にのり、鳥を狩る。
同じ舟に乗るのは妻のハトシェプストと二人の娘。
鳥達の描写がすばらしい。
考古学的にも芸術的にも
素晴らしい、私の大のお気に入りの1ピース
このミュージアムに来ると、
この前で毎回絶対的時間をさきます。
してからに、
なぜこの写真を掘り出したかというと(笑)
今回まわしたのはこちら

こんな筐体を発見してしまいました。
王家の紋章 コミックポーチコレクション
1〜10巻まで、全10種
なんと!
あんまり少女漫画を読まない私ですが(私比)
ガタに越してから、集めなおした長編ものの1つが
この、王家の紋章(まだ続いている既刊67巻)
キャロルが拐われすぎて(メンフィスも)
黄門的な定形お約束漫画の安定感。
そして、毎回叫ぶところの
フォントがたまらんです(あははは)
これは、絶対欲しい。
メンフィスとキャロルが表紙の巻がいいので、
5.6.7.9巻あたりが狙い目
コンプは無理ゲー
ということで、1回まわしてみます〜

デデン!!
やった〜〜7巻でました
ちっさく折り畳まれてカプセルに入ってるので
もっそくそ折れ折れですが(あははは)
これは、マストアイテムですよぉおお
しかも

内側がこんな感じで、
コミックそのままデザインされております。
さっき言及したフォントというのが、まさにこれ
メンフィスーーーとか
ぎゃああああ、とか
すばらしい。
このコミックポーチはシリーズ化してほしい。
とりあえず、マカロニとか、すすめパイレーツ、
ハンターハンター、天は赤い河の、転スラ、オーバーロード、
のらくろ、ワンピ、犬夜叉、SPYxFAMILYとか
もう、とまらない。
新旧おりまぜて
欲しいのいっぱいあります〜〜。
押してくだされ↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
6

人気ブログランキング
昨日は一日中ひどい嵐でしたねぇ。
お昼からは愛鳥講演会でめちゃおもろい話を聞いてきました。
いや〜〜、たのしかったわ〜。
ほぼ2年ぶりの現地で講演会聞きました。
会場は5椅子に1人ぐらいの透け感で、
入場前に検温やらマスク着用やらはデフォになってるみたいですね。
今までなら、こういうのは必ず何人かゴホゴホ咳してる人がおるもんでしたが、
だーれも咳いてなかった(すばらしい)
心安らかに拝聴しました。
今もほとんど全ての講演がズームなんですが、
地元の高齢者や小さい子供向けとなると、
やはりデジタルは無理なようですねぇ。
デジタルと現地並列のイベントも増えてきて、
遠方地のには参加しやすくて、とてもありがたいです。

シマアジ
いいのがいた〜〜。
ラッキーかも〜〜〜

キーウィの日常2
ゆるいキーウィ、ふわふわフィギュアコレクション
前に回したキーウィの日常の第二弾が出た
どれもいい感じなので、
2回まわしてみます

デデン!!
あじわうキーウィとびっくりキーウィでました。
どっちもめちゃかわいい!!!
大満足でした。
で、これを回した1週間後、
やっぱり流れるキーウィ(うきわのやつ)が欲しくて、
1回だけ回した

うおおおおおおおお
ピンポイントで出ました
やっぱりガチャ運は悪くない
(ガチャ運だけ良いというのも泣ける)
一番左のは第一弾の素キーウィ
このシリーズ、ええ感じです。
結構大きいのも良き。
あとは、白化(ルーシズム)個体やねぇ。
台紙をみるかぎり、
目も足も黒いのでアルビノではありませんな。
また、どこかで見かけたら白化個体狙いで回してみます。
押してくだされ↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
6

人気ブログランキング
昨日は朝から事務仕事
してからに、書店で参考書購入
その後、田んぼ見物
お目当ての鳥はおらんでしたが、
小耳とかノッスンとかケスとか
ワタリの小鳥集団もちらほら見られて楽しかった。
ただ、スズメの群れが4つしかおらんかった。
しかも30〜50ぐらいと小規模
どないなってるんかねぇ。
さて、
鳥屋野潟公園です

アリスイ
珍しくはないですが、
見ると嬉しくなる鳥種ですよね。
ぐるんぐるんまわる首が魅力的です。
で、キノコとりにきたらば、
キノコのそばに座っておりましたわ。
かわいかった。

3月にスタートした鳥屋野潟公園キノコランドプロジェクト
鳥屋野潟公園でキノコづくり!?ついにヒラタケ収穫!!
↑Youtube
伐採除去された樹木を利用して
ヒラタケとタモギタケを栽培、
先日とうとう収穫しました。
ちょうど、別件で芋(里芋)ももらったので、
芋とヒラタケ、タモギタケで汁物にしましたよ〜
めちゃめちゃ美味しかったです。
お近くの方、来年は鳥屋野潟活動に参加してみませんか?
めっちゃ楽しいですよ〜〜。
押してくだされ↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
6

人気ブログランキング
昨日は、朝からちょっと田んぼ巡り
楽しかった。
コハク、オオハク、マガン、カリガネ、
オオヒシ、マーッシュチュウヒ、ゴスA、ペレJ、
ケストラル、ノスリその他大勢
雁鴨は楽しかったんだが、
鳴禽系がめちゃくそ少なかった。
怖いぐらい少ない(例年比)
どうなってるんやろねぇ。

ホソオライチョウ Sharp-tailed grouse
通りがかりにええもん見た件

これは長野の土産屋で買った
小さい木彫りのライチョウのオーナメント
100円玉ぐらいのサイズ
めちゃくそ可愛い。
やっぱり木製ってええね
最近、こういう木彫りをしてみていなぁ、、と
思うようになった。
やっぱりとりあえず、小花とか幾何学模様とかで
ベーシックの小刀の使い方を練習したほうがよかろうかと思う。
この休みに、ちょっと木材の調達をしたい(課題)
押してくだされ↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
4

人気ブログランキング
お疲れ様でございます〜〜〜
どんどんぱふぱふ〜〜〜♪
今年の調査も無事に終了!
しかも、昨日の最終日にハードもソフトも全て終了
いやはや、ありがたやありがたや。
あとは、アナログとデジタルのデータ発送やら
個人の書類の発送やらで終了
あと、
今季は例年とデータがかなりずれる傾向があったので
5種の主要鳥種のデータ数予想をみんなでしてたんですが、
(学術的な予想)
なんと、一番近かった人に、
その当たり鳥種フィギュアが贈呈
そしてなんと私

メジロとアオジで見事予想的中!!!
メジロちゃんとアオジちゃんをゲットしました。
嬉しい!!!
やった〜〜〜。
ということで、
ひさびさに鳥見

アメリカヒドリ
結局全く羽ばたきを見られず。
まあまあ、アメヒでええんちゃうん的な個体。
ハイブリも1羽近くにおった。
押してくだされ↓

人気ブログランキング
該当の記事は見つかりませんでした。