fc2ブログ

昨日は今日のストーリー

Beautiful things don't ask for attention.

2021おおみそか

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

朝からしんしんと雪がふっております
まだそんなに積もっていないガタセントラル
おおみそかでございますな。

昨日はお昼直前から、もっそい稲光&雷鳴
数発、めちゃ近いところに落ちてたようで、
自宅が揺れておりました。怖っ
風と雹もすごかったですねぇ、
サンダーストーム多すぎちゃう?

なんかなぁなぁになりつつも
やっぱりCovid19に振り回され続けた1年でした。
さすがにうんざり。
とはいえ、2020年よりは
感染症の世間の認知度も深まり、
まあ、なんとなく共存対策が回り出したんでは
と思わなくもないような。
まあ、世の中がなあなあになって、
慣れてきたとはいえ、免疫ポンコツ人種としては
気をつけた暮らしを続けていくしかないちゅうことで、
ギプアップすることも多いですな。
加齢のいいところは、それなりに
自分の心を平らかにする術を身につけとるちゅうことやな。

鳥はすっかり双眼鏡だけで
ふらりとうろつくことが増えました。
ログでは鳥クイズにして
新旧の写真を織り交ぜて、
鳥種名は写真の下に反転で出てくるようにしてますんで、
右上の検索を使っても出てきます。
旅行に行けない中、近所でLife birdsにも出会い
非常に盛り上がった。
ライフでなくても珍しいのを見られたりとか、
面白い1年となりました。
ただ、
秋はちょっと鳥の動きや羽数が例年とは違ったので
今後きになるところです。
夏に提出していたあの紙の件も
今日、ようやくリバイスがもどってきて
ものすごく良い大晦日になりました。スッキリした。


IMG_8544.jpg
ショウジョウコウカンチョウ
今年読んだ本
厳密には読んだ本ではなくて、
読んでレビューを書いた本。
読みっぱで放置しているのも結構ある。
それに、
辞書とか図鑑とか、
ブクログで出てこない(南米河で売ってない)専門書とか
洋書なんかはもとから省いています。

2021読書グラフ

144冊 1ヶ月に十数冊ペースは例年通り。
セット本は何十冊あっても1冊扱い。
6月が少ない!とはいえ、
実は、読んだ後放置していて、
思い出した時にブクログにいっぺんにメモするので、こんなことになってるだけかと思う。
最近、ブクログにもなれてきて、
結構タイムラグ少なめでメモするようになったので、
それなりに反映されているようには思う。

ということで、普通書、
今年読んだ娯楽本ベスト5は
『流人道中記』
『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』
『ザリガニの鳴くところ』
『ヒトコブラクダ層ゼット』
『Life Changingヒトが生命進化を加速する』
『采女の怨霊』

鳥がらみで面白かったのは
『時間軸で探る日本の鳥』
『標本バカ』
『旅するカラス屋』
『ラ・プラタの博物学者』
『もっとディープにカラス学』
『ネコ・かわいい殺し屋』
『ツバメの世界』
買ってよかったとしみじみ思った参考図書
『Bird Ringing Station Manual』
『日本の鳥類と其生態』

ラノベで今年から読み始めたやつ
『スパイ教室』
『ふつつかな悪女ではございますが』
『アサシンズプライド』
が面白かった。もちろんシリーズで読んでいる転スラや無職転生なんかも面白かったし。空白期間の穴埋め的な漫画読みもちゃくちゃくと進んでいまして、今年は『犬夜叉』『らんま1/2』『トリコ』『バクマン』などの完結済作品をちくちくと読み。それに、ワンピースもようやくキャッチアップしました。やっぱりワンピース面白いわ。
ここまで書いて、

で、2021年、今年のテーマがなんだったかとうと

”ガツガツ読まない!”

うっわ、、、
今の今まで忘れていました。
そんなにガツガツは読んでないと思うんですが、
まあね、去年よりはちょっとペースダウンしたような、
してないような、誤差の範囲ともいうが、、(滝汗)
まあ、今の今まで忘れてたぐらいなので、
欲望のままに読みちゃらがしてる感ありますな。
もうええわ、読みたい時に読みたいだけ読めばいい!
図書館と古本屋と南米河よ、ありがとう。
近所にいっぱい書店がある喜び!
煩悩の赴くままでよかろう!


IMG_4037.jpeg

みなさま良いお年を!



押してくだされ↓

人気ブログランキング

スポンサーサイト



T4ファージ

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

昨日は夜の21時過ぎに
風呂から出た瞬間に
もう、目が痛くなるほど
窓の外から超激烈フラッシュライト
一瞬だけズレてガシャアアアンって落雷音で
自宅がぐらっと揺れまました。
そこまで近い感じではなかったが、
火事とか来たら怖いので、
慌てて服着て、避難袋目視して1分後ぐらいに
雹!!バチバチバチって
雹が窓とか壁に当たるのが聞こえたので、

サンダーストーム!
=(イコール)
トルネードー!!!ううううう

と、脳みそが信号をだしたんだが、
残念ながら、うちのアパート
窓のない部屋がない!
竜巻が来たらアウトですわ。
とはいえ、基本的に竜巻ない地域なので、
車で逃げるにも
トルネードウォーニングとか町内でないやろうしなぁ、、
とりあえず、押入れが一番かねぇ、、
なんて、思いながら、
とりあえず、
雷落ちて、停電しませんように、、と
祈ったのでした。


しつこく宣伝でございます(笑)
まだご覧になっていない人も、
すでに閲覧してくれた人も、
何度も再生してくれた人も、
よろしくおねがいしますぅ。
英語でバードウォッチングの道②
冬の鳥屋野潟や公園の鳥たちは今!!
なにか質問や提案などがあったら、是非コメントください。
鳥屋野潟公園で撮影にでっくわしたら、
「ハロ〜〜」って声をかけてください〜(笑)
高評価&チャンネル登録お願いしますっ!

IMG_0374.jpeg
クビワキンクロ
まあ、よくみると
赤っぽい首輪がついてるようには見える


さて、2021年、最後のガチャはこれ!


なんと、とうとう
バクテリアファージのガチャが出た。
これはすごい

IMG_9203.jpeg

T4ファージ
大腸菌に感染するやつですな。
腸内細菌ウイルスT4です。
Escherichica virus T4、要するに
Escherichia coliに感染するやっちゃ。
全8種で、アソートは
T4ファージ(カラバリ4種)
T4ファージと大腸菌フィギュア(カラバリ2種)
T4ファージと大腸菌ボールチェーン(カラバリ2種)


ということで、1回まわしてみました。


IMG_9209.jpeg

大腸菌に侵入してDNA複製するT4ファージが出ました。
これ、めっちゃ素敵。
ツボったので、フィギュアの方が見たくて
追加で回しました。
これがねぇ、めちゃめちゃ刺さるのよ。
良いねぇ。
珍しく外に連れていかねば!って思いまして、
外いってきました


IMG_4072.jpeg

これは良い。
すてきですね〜〜。
良いですね〜〜。
大腸菌も連れていったんですが

IMG_4054.jpeg

大腸菌だしたら、
ぱああああ〜〜と晴れまして。
ちょっとさらに良い感じですやん。
これはおすすめなので、
ファージファンのみなさん
めちゃめちゃおすすめです。
これは回しとかんと後悔するやつ〜〜(笑)
ならんだばっかのガチャ なので、
あちこちにあるとおもいます〜
おすすめです。



押してくだされ↓

人気ブログランキング

15蜘蛛ですが16わたへい

Posted by jube on   2 


人気ブログランキング

昨日は朝から超掃除
そして、昼前にはいやになって、
途中のものすんごい状態でうっちらかって
調べ物をしはじめてしまい(笑)
で、昼飯ドキだいぶんすぎたころに飯をくって、
夕方に掃除の続き
なんでこんなにブツが、、
なんでこんなに紙類が、、、
とりあえず、カテゴライズして、
二穴開けて、ファイルしていく。
つい、ぐおおおっと読んでしまうのが
紙類整理の怖いところやねぇ。


IMG_8356.jpeg
マガモxカルガモ ハイブリッド
春去前にこまされているのでは
と、いつも思ってしまう。
色々な状況証拠的にね、



IMG_9106.jpeg

馬場翁『蜘蛛ですが、なにか?』
面白かった。白ちゃんがいっぱい出てきてうれしかった。そして、クラスメイトたちがほぼ全員集合、ポティマス撃破の後、星がどうなるのか、システムがどうなるのか。とうとう白VS黒開戦。全人類の脳内に流れるアナウンス、グリーとアイランドのところをまた読みたくなった。あれは名作。
次巻最終巻なのがかなり寂しいが、早く次巻が読みたい。白ちゃん軍が勝ちますように。

もういっちょ

IMG_9053.jpeg

FUNA『私、能力は平均値でって言ったよね!』
16巻、前作の続きで、魔族の村へ行く。まあ、おもろかった。人型種族の村コンプ。唐揚げのチェーン店開店。そして、外部からの一方的な侵略がはじまろうとしているので、とうとうマイルの権限レベルが7に。とうとう決戦が目前に迫ってきた感あり。さくっと勝ってくれるか、、もしくは、肩透かしで終わってほしい。このシリーズもそろそろ完結?




押してくだされ↓

人気ブログランキング

日本の切手

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

新作でました。
ちょい長いですが、
英語でバードウォッチングの道②
冬の鳥屋野潟や公園の鳥たちは今!!
高評価&チャンネル登録お願いしますっ!
いやほんま、
雨をものともせずにバードウォッチングしました!
雨で声が聞こえづらく、
頑張って声張ってたら、存外声ひらってくれてて、
ほぼ叫んでてうるさいし(笑)
ややこしい単語をつかわんように説明するて
結構難しいねぇ。
困った末に、流す自分が笑える(あはは)
自分的にも課題が見えた回ですわ。
ESLでまず最初に必要不可欠なのがボキャブラリーなんですが、
二人とも単語力は十分ですし、文法力もあるんですが、
読み書きと聞き話しが乖離しすぎてるんですわ。
もうちょっとその間をひっつけたいですね〜。
来年はバーディング英語ゲーム的なこともしたいと思います。


昨日はそんなに積もりはせんかったが、
日中ずっと雪が降ったり止んだり
曇ったり晴れたり、
天気雨ならぬ、天気雪が降ってました.。
ちょっとゴミ出しに歩いただけで、
路面つるっつるで、腰が、腰が(笑)
これからまだまだ降るらしいんだが、、
どうなんやろねぇ。
ちゅぅオークだけは、かわせそうな感じで
今日も予想積雪は2センチ(しょぼっ)
とはいえ、山間部はすでに140とかゆうてるので、
ガタ県内的にはそこそこに大変、
この差すごいわな。


karigane.jpg
カリガネ
雁といえば、この方達ですな。
尊いわー


こんなガチャ発見

IMG_8998.jpeg

海洋堂 日本の切手 立体図録
全5種 ラインナップは
月に雁
市川鰕蔵の竹村定之進
見返り美人図
富嶽三十六景
鳥獣人物戯画

これは切手コレクターでなくても知ってるような
めちゃ高額な切手ばっかしですな。
どれも良い感じで、どれが出ても嬉しいですが、
やっぱり狙うは
歌川広重の「月に雁」

ということで、1回だけまわしてみます


IMG_9003.jpeg

デデン!!!!

うおおおお、めっちゃ嬉しい。
出ましたがな。
中身みえないタイプのカプセルなので、
帰ってから開封したんですが、
開けた瞬間、うおおおーーー!って声でましたわ。
めちゃ嬉しい。


押してくだされ↓

人気ブログランキング

野生生物保全技術

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

昨日の夜は寒かったんですが、
雪はさして降らず(ちゅーオーク)
積雪3センチ(公式)だったそうです。
ただ、今朝から24時間未来はそこそこ降るらしい。
と、この数日同じ予報がでてるが、
ちゅぅオーク人は、舐めてると思います。
そして、私もそんなに積もらんねやろな、と
舐めてたりします(いかんな)
風がひどいのでウインドチルがちょいエグとなっていて、
お出かけしよう、という気にはなりません。
地面も積雪3センチとはいえ、
パウダースノーと氷の二層構造になっているので、
これ、じわっと融けたらめちゃ滑んで、、と思う。
腰ぎっくり注意やねぇ。膝もなぁ、、。

昨日は早朝、
風強いものの、積雪はたいしたことなし
ちょっと太陽が出たのと
歩きやすそうだったので、
近所ウォーキング
歩きやすそうとはいえ、
パウダースノーの下に氷の層があって、
気を抜くと滑りこけそうではあった。
寒いわ。さすが寒気団。
神社へ、初詣の準備してんの見に行ったんですが、
すでに来年の破魔矢とか絵馬とか
来年のえべっさんの熊手までありました。
しかも、すでに初詣して
破魔矢とか虎グッズ(笑)授かってる人おった!
授かってるというよりも、購入と言いたくなるんだが(笑)
なんていうか、、、
まあ、ええんやけどねぇ。
個人的には
正月は混むので三が日済んでから
参ろうとは思ってます


IMG_3724.jpeg
チョウゲンボウ
めちゃめちゃ近いところに居って、
しかも、全くこちらを気にしないので、
撮らんとあかんかな、、と思った(笑)



IMG_6300_20210502155258791.jpeg

佐藤正孝 新星達也 共著『野生生物保全技術』初版
今流通しているのは第二版な所為か、ワゴン叩き売り古書で110円。必要な箇所だけ読むつもりだったが、これが結構面白くて結局全部読んだ。生物保全に関する理念、技術、施策を簡単にまとめてある。図、写真も多い。日本の2002年当時現状をざっくりという感じなので、細かいところはまあちゃんと調べないとあきません。調査技術については、コウモリ、鳥類、両生類(サンショウウオ、カエル)、地表性甲虫類、野生植物、生物間相互作用、指標種による環境評価、淡水生物、トンボ。保全のとりくみの概要から事例、保全技術など。



押してくだされ↓

人気ブログランキング

レジ横の罠

Posted by jube on   2 


人気ブログランキング

今朝はゆうほど積もってませんわ、
雪質はかなりパウダーなので、
風で吹き飛んでくれてます。
まだ、雪かきせんでええ感じ。

昨日は微妙に天気予報がズレぎみというか
まあ、雪が降ってはいたんですが、
時折土砂降りの雨にかわったりとか、
ふわふわの粉雪でさして積もらず。
朝、まだ雨が降ってる時間の書店開店時に
新刊回収に行って、
あとはささっと帰宅。


IMG_1736.jpeg
ハシボソキツツキ MA
いつも奴凧(やっこだこ)を思い出す


いつもいく本屋のレジの横に
ディエゴスXx-Xのおもちゃが売ってるのよ
中身がわからんブラインドおもちゃくじ。
深海魚とか、いくつか買ったことがあるんだが、
現在売られているのがこちら(12. 2021)

IMG_9198.jpeg


ストレッチーズ・ミュータント
Stretchies Mutants
これもう、フォントがやばい(笑)
私の大好きなTMNTのフォントやん、、
カラーもまさにそんな感じ。
全16種で、どうやら亀さんもランナップしておる。
ということで、
亀(キラータートル)狙いで重そうな袋を買ってみました。


IMG_9197.jpeg


カワバンガ!!(ぶほっ)

当たった(まあ、なんとなく亀はわかりやすいから)
これ、あかんわな
ドナX口のぱちもんやん(紫パンツなので)
なんか、シュレッダーの手先にいてそうやし(笑)
めちゃ笑ろたわ〜〜。
まあ、デザイン的にはヤヴァイとはいえ
ストレッチーズ(昔流行った伸びるプロレスラーのおもちゃ)
あの頃のよりもクオリティがアップしていて、
めちゃくそ伸びます。
しかも、手触り最高。握り心地もすばらしい。
これは、ハマりましたわ。
こんど、デビルオクトパス狙いで、また買ってみようかと
(あかんて、あははは)


純愛ですよ。

IMG_9237.jpg

どめいん えきすぱんしょん(静かめに言う)

昨日は呪術廻戦18と劇場版ゼロのノベライズが
ガタだが、ビッグタイトルは当日発売、、
まあ、嬉しいんだが、ほな全部当日売れるやろかい、
と、ちょっと毎回微妙にもやっとはする。
もやっとしながらも、感謝して回収(笑)
おもろかった、、。
もう、ますますHxH感でてきて、非常に好み。
してからに、ゼロはねぇ。
乙骨も推しなので、非常に嬉しい。
ちゅうことで、
グアーーーっと読んでしもた(笑)


そんでまあ、
すこし時間が余ったので、
1年以上?ぶりに某モールに寄ったら、
めちゃくそ可愛い服を発見してしまい、
飛びつき買い、、


IMG_9219.jpeg

ベポ!!!

ベポのボアジャケット!!!
うわーーーー
2種類あって、チョッパーとベポやった、
チョッパーのほうがいい色だったし、
チョッパーも推してるんだが、
負けず劣らず好きなのがベポ。
ベポはグッズもアパレルもめちゃ少ないので、
見たら入手しておかないと、後で泣く(笑)
Tシャツとか、長袖の襟シャツだったりしたら
何枚あってもええんだが、、
ちなみにチョッパーは襟シャツ持ってます(どないよ、それ)

なにげに
服買うんってめちゃめちゃ久しぶりやん。
年末にふく(服/福)買うって縁起ええやんね。
まあ、ガタてあんまり寒くないので、
真冬でもこれぐらいのジャンパーでええねんな。
最近流行ってるふわふわもっこもこのフーディ
道をあるいていると、若い子の数人に1人は着てるんちゃうか?
というぐらい、よく見ますな。
なので、
ちょっと若作りすぎたか、、とドキドキしております(やばい)
もちろん、若者が着ているのは無地ですが、、(あはは)
あと、流行りもんっぽいもんて、着ないので、
そういった意味でもドキドキしますが、
ベポなんで、ベポなので、
いわゆるおしゃれ若い女子とは
一線を画していると言えるのではなかろうか、、
ま、

ヨシ



押してくだされ↓

人気ブログランキング

久遠の島

Posted by jube on   4 

ありがとう5万アクセス!!
5代目ジュベブロ5万アクセスこえておりました。
さっき気づいた!(笑)
ありがとうございます〜〜。

人気ブログランキング


今朝も朝っぱらから土砂降り
これが700AMぐらいから雪に変わるらしいが、
7時現在、まだ雨です。
昨日は、午前中片付けをし、
断腸の思いで、もう多分読まないだろう書籍を
古書やにひきとってもらってきました。
どなどなど〜〜な(涙)
いい人のところへ行きますように〜〜。
テンバイヤーに買われませんように〜〜(笑)
してからに、ちょっと、
ほんのちょびっとだけ近所で鳥見て(笑)
すっと帰宅。
そして、なんやかやと仕事し、
なんも終了せんままじゃった、、。
まあ、数時間では終わらんわな。


IMG_3187.jpeg
ショウジョウコウカンチョウ Northern cardinal

Happy Winter!!

いっつあもーすとわんだふるたいむ
おぶざいや〜〜〜♪
まあ、
そうとでも言わんとやってられん時期ではある(笑)


IMG_9083.jpeg

乾石智子『久遠の島』
シリーズ最高傑作!(主観)
オーリエラントの魔道師シリーズ最新作、夜の写本師の二千年前の話。巻末にシリーズ作品年表が載っていて親切。
ものすごく面白かった。久遠の島の様子と島の最期から始まり、生き残った3人の子供、ネイダル、ヴィニダル、シトルフィの生きていく様子が描かれる。写本師の仕事の描写が秀逸。そして、なんといっても最後の大団円っぷりが素晴らしい、読了感すばらしい。スッキリした。


IMG_5958.jpeg

2021年もファイナルストレッチ!!
引き締めていきませう


押してくだされ↓

人気ブログランキング

鳥好き用ラーメンとキノコガチャ

Posted by jube on   8 


人気ブログランキング

今朝はそんなに寒くもなく
どんよりしておりまして、
地面はめっさ濡れ濡れしております。
今日の夕方から雨がふりだして、
深夜に雪にかわり、
そのまま来週火曜まで降り続く予報。
このガタの水分の多さよ。
で、
昨日は朝からしぱしぱと雨がドリズルしてましたが、
田んぼへ鳥見に
楽しかった。
してからに、帰りに
大売り出し1DAYセールに潜入
正月引きこもり用のチップスと、おにぎり煎餅
卵とベーコンとマヨ大量購入。
あと、煮込みラーメンも大量に買った。
キャベツ2個で100円
大根おおきいのが2本で100円
個数制限なし!
ありがたやありがたや。



IMG_3967.jpeg
チョウゲンボウ
コンデジの限界に挑戦(あはは)



ということで、久しぶりに
山の方へドライブすることがあり、
なんか、結構大型のきれいな建物が出現していた。
公民館的な??
しかも、お店があるようなノボリがあったので、
トイレ休憩兼ねて、寄ってみた

IMG_9069.jpeg

ラポルテ五泉

まあしかし、フランス語好きよねぇ、
イタリア語とかもお好きのようですが、、
トイレもとても綺麗でしたが、
手洗いが、フロアの真ん中に
シンクとフォーセットがズラーっと並んだ感じ
まあ、左右から手が洗える?
これ、
水飛ばされるの注意せんとあかんやつやな。
まあ、使ってるの私一人だったので、
無事にすませましたが。
鏡は独立して、壁に姿見。
掃除は楽やろねぇ。
なんか、金かかってるけど、使い勝手はどうやねん?
っとは、感じたかなぁ。
ともかく、お店があったので、
冷やかしてみたらば、

IMG_9062.jpeg

鳥好き用ラーメン
というのがあった(笑)
これ、愛知県のラーメンやんね!!
みたことある。
ていうか、
近所のホムセンでキリンラーメンは売ってた。
とりあえず、ラーメン2袋買った。
子細は追記に写真付きで。

この公民館?の入り口に
ガチャが10ほど並んでいた
その中に、
キノコ、
どうにも惹かれる形状ではありますな。

IMG_9071.jpeg

nocco.
キノコ雑貨コレクション
なにこれかわいい。
ラインナップは
ベニテングダケがま口
ワカクサタケがま口
シイタケポーチ
タマゴタケポーチ
きのこ総柄ポーチ
きのこトートバッグ

これは、、
ベニテングダケがま口、
もしくは、きのこトートバッグ希望(笑)
もしくは青がま口か総柄ポーチか、椎茸

1回まわしてみました!


IMG_9080.jpeg

デデン!!


一番いらんわーってゆうてたのが、、、
くっ

結構ガチャ運良いほうだとおもうんですが、
こういう時もある!(そりゃそうだ)
でも、見てたら結構可愛いなぁ、、と思えてきた。
使い勝手は悪そうだが、おいとくだけでかわいいかもねぇ。



押してくだされ↓

人気ブログランキング


↓追記は"READ CONTINUING"から

琥珀の夏

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

昨日は良いお天気でございました。
めっちゃ外へ出たかったんですが、
最近ほとんど窓全開できてなかったので、
お昼まで全ての窓を開けて、
掃除。
してからに、午後遅くに、
スーパーの売り出しへGO
必要食品ぜんぶ激安やったんで、
がんばっていっとかな!なっ
ちゅうことで、しこたま肉類買い込み、
帰りに、ガチャ回し、
ささっと返ってきました。
帰りしなに、雪がさはっと降っとったが、
ほんま、ちょっとだけ。


IMG_8616.jpeg
ダイサギ Great egret
しろいねぇ。


IMG_9085.jpeg

辻村深月『琥珀の夏』
鬱というほどでもないが、しんどいストーリーだった。カルト的な「ミライの学校」という集団に関わる主人公、前半は小学生の実際にミライの学校に行った時の話、後半は出てきた死体がらみ。前半、小学女児の暗黒さを、ものすごくリアルに書き込んでいるのが、読んでいて非常に気持ち悪い。私も昔は小学女児だったわけだが、こういう暗部にはかかわらず過ごしていた(要するに田舎のバカガキだった)が、ある程度ジュブナイルになったころに、仲良い友人に、小学中学に起きてたことを聞いて、ゾッとしたのを思い出させる。
そういえば、中学のころに、よく一緒に弁当を食べたりした4人の女子生徒の1人が、今思うと、まさに”ヒサノ”的な子でねぇ。いつも、濡れ濡れした黒髪で、当時、お湯で薄めて使うコンディショナー(当時はリンスと言った)を、たっぷりつかって、水で洗い流さないのがコツだ。ということを自慢げに話ていたのを覚えている。ちょっと意地悪っぽいんだが、やることやいうことが、間抜けであんまり気にもならんかったんだが。がんばってたんやろうねぇ。社会人になったころ(バブルでギラギラな頃)に、久しぶりにうちの家に2人の中年女性と一緒に、めちゃめちゃ中年のおばちゃんみたいなノーメークな姿で、うちの玄関に立ってピンポンならして来てねぇ。なんと、なんどの布教活動やってましたわ。話かけたんですが、逃げるようにそそくさと、去ってしまったのが印象にのこってます。なんかわからんけど、大変やな、と思った。そんな昔のことを思い出しましたが、本書の内容には全く関係ないですね(笑)。
 後半は、ヒサノの死の真相が妙に気になって、するするっと読めた。まあ、面白くないことはないが、苦手なジャンル。
 あと、どうでもいいが
ミライの学校がミイラの学校に見えて、仕方がなかった。
ほんっと、どうでもいいけど(あはは)。



押してくだされ↓

人気ブログランキング

ことりんぐ2

Posted by jube on   10 



人気ブログランキング

新しいの出ました!
雨ふってたので、室内!
目指せ!英語でネイチャーガイドの道②
もう、説明すればするほど
自分で何をいってるんかわからんようになってくるやつ!!(笑)
いやもう、
めちゃくちゃ笑えるんだが!!
しかもちゃんと説明したところカットされてるんですが(笑)
おもろないところはカットか?!(笑)
おもろいところ採用編集してくれていて、
これはこれでめっちゃ嬉しいです。
これ2回目で、まだ手探り状態なので、
これからどんどん改善していきます!
笑えたら、高評価&チャンネル登録お願いしますっ!


昨日は早朝、妙なサンダーストーム色の空(黄色い)
で、やっぱりゴロゴロゆうてまして、
8:30から定点鳥見
外歩いてる間は
雨降ってなくてよかったですが、
其他の時間は雨
そして、変にぬくかった
お昼頃に
チャリで近所のコンビニへいったんですが、
暑いのでジャケットなしで、
シャツいっちょでちょうどよかった。
で、1600前頃にまたもやゴロゴロゆうてました。
なんかもう、擦れてるかんじやねぇ。


IMG_0073.jpeg
メジロ
なんかもう
雨雪雨雪雨雪雨雪



IMG_9018.jpeg

第一弾は今年の5月に回していた
ことりんぐ
第二弾が出ていました。
なんと、今回のアソートメントはというと
・ボタンインコ
・白文鳥
・メジロ
・セキセイレインボー
・オカメインコ
・シークレット
これは、メジロ一択!

とりあえず、メジロが出るまで5回まわしてみます。

台紙をみると、メジロは緑の卵
緑の卵、緑の卵〜〜〜と祈って

勝負


IMG_8993.jpeg

デデン!!!


なんと、なんとなんと
ほとんど誰も回していないぱっつんパッツんの状態で
一発で緑の卵が出ました。
取り出した瞬間、ヒッって喉鳴ったわ(笑)
怖い、自分のガチャ運が怖い
多分、他に全く運がないので
ここにだけ使っているのか、私の運
それもまた嫌すぎるが、、。
ともかく、かなりの散財を覚悟してたんですが、
スッと終わりました。


それはそうと、昨日
歯医者に行った話を書きましたが、
こんなんも回してました。

IMG_6585.jpeg

歯のマンガのソフビ
うっわ、可愛い。
って、まわしてしまいました。
歯がでた(あははははは)
触り心地がめっちゃソフトです。
これを回したから、歯医者にいくはめになった、、
ということはないです(笑)

押してくだされ↓

人気ブログランキング

該当の記事は見つかりませんでした。