-
ワンピ飯
人気ブログランキングOstrich暑い、、まだ6月なのに暑いとなると、連想する鳥種騎乗できる現存する鳥種ちゅうたらこの鳥種ぐらいしか思いつかない。そんなんで、昨日は予定通りシーズン中に溜まりに溜まった憑物を落とす作業をしておりました。地味にデータの整理とかしてなんか脳味噌を刺激しないとねぇ。外で体動かす作業も好きですが、そればっかりだとねぇ。存在意義というか価値というか、そこらへんがグッとこない。体も脳...
-
ダークゾーン/女流棋士の日々2
人気ブログランキングgreen winged-tealこれぐらいの状態が一番かわゆいとおもってしまうのだった、、ティール、たまらんな。ダックをみると涼しく感じる(笑)昨日は一昨日にお流れに(笑い事でもダジャレでもない)なった鳥見鳥みてるんか、喋ってるんかよくわからん状態になったが、ちゃんと鳥見ました(あはは)どちゃくそ楽しかった。1勝1敗だが、思わぬ副産物が多くて、結構アガりました。しかし、暑かった。水分をとりま...
-
テラビラキ
人気ブログランキングLarge billed crowちょうど巣立ち雛がいて、親鳥ズがピリピリしていました。写真はピリピリする様子とはいえ、その通路を通らねばならず威嚇というよりは、めっちゃ嫌がってる横を通ったんですがまあ、子供にありがちないらん好奇心をかき立てたようで、巣立ち雛がついてきて、親はおろおろしているし(主観、笑)とても迷惑でした(あはは)昨日はえっぐい天候で、ちょうど用事が済んだときに鳥友さんから連...
-
白壁兵舎広報資料館
人気ブログランキングStellar's seaeagleイメージって大切です昨夜もえらい雷と土砂降りだったんですが、今朝(現在7:15)結構近い大音響雷鳴がとどろき土砂ぶってきましたわ。ああ、、、これから作業場にいかんとあかんのに。してからに早朝鳥見予定だったんですが、これはキャンセル。しかし、、雷ものすごいねぇなんかハリウッド映画によくあるナチュラルデザスターものみたいな天気ですな。さてさて、白壁兵舎広報史料館2...
-
ハトカー5/シバベロス
人気ブログランキングJapanese pygmy woodpecker今年はたくさん見たそして、ええタイミングで巣立ちにでっくわした。ゲラ運上昇か(まあ、いらんけど)昨日はめちゃくそに暑かった、、全国的にえげつない気温になったようで、こりゃやばいな、と水筒2本持って時間を決めて、喉乾く前に給水しつづけました。まあ、それなりに暑い日は多めでしたが、まだ体が夏には慣れていないので、危険感まんまんです。用事で出かけて、ついでに...
-
葬儀屋にしまつ民俗異聞
人気ブログランキングCarrion crow道路にくるみを置いて車に割らせるボソたち最近、うちの近所に大増殖中ビーチにいっぱい流れ着いているクルミを拾ってきてせっせと道路に並べている。流行りか?交通事故に遭わないようにしてほしい。昨日は久々にヘアサロンに行ってきました!フィジカルにもメンタルにもめちゃくそスッキリした。ここのところ気に入ってる同じ髪型ですが、ちょっとHair clipper artいれてもらいました。これがと...
-
プリケツ/サマータイムレンダ
人気ブログランキングWood duck水禽の幼子(オシドリではないです)先日、日本のオシドリの親子をアプしましたが、こうして、メスと雛をみると、とてもよく似ています(まあ、明らかに違うけど)オシと和名につくのがよくわかりますな。昨日もかなり暑かったんですが、朝方がまだ寒いので、毛布の片付けタイミングに悩むそういえば、毎年そんなこと言って7月まで毛布置いてるんだったわ。さて、クオリアさんのガチャプリケツどうぶ...
-
卵と巣
人気ブログランキングBald Eagle Nestくっそでかいです。追記ギネス記録の世界最大サイズの巣はlargest bald eagle nest ever recordedとか、largest bald eagle nest guinness recordedとかで画像検索すると出てきます。コピペしてお使いくだされちなみに卵はこれ(本物ですが 中身ぬいてある標本です)暑なってきましたねぇ水っけ接種するの忘れないようにしたい。昨日、いつものように鳥屋野潟を歩いて、図書館に本返却貸し出...
-
只見の自然
人気ブログランキング只見川にそってドライブしているといろんな生き物の姿がみられた。高速道路をおりて、窓全開でひんやりした風を楽しみながら峠道を走りはじめると、アカショウビンの透明感のあるpyorrrrrrという声があちこちから聞こえ、オオルリやキビタキ、ウグイスの大音響途中でトイレ休憩した道の駅では若いクマタカがサーっと飛んで超アゲアゲ只見継之助記念館に到着し、施設を見学して、外に出て眼下に広がる只見川を...
-
只見町ブナセンター
人気ブログランキング只見遠足のつづきです。Barn Swallow只見駅の駅舎にも綱渡り的な巣が2011年7月30日の新潟福島豪雨で、只見線は小出 - 会津坂下間113.6kmが不通。今でも会津川口-只見間の27.6kmは不通のままであり、同区間は代行バスが運行されているが、今年の10月1日には全線運転再開するらしい。約11年不通駅舎にはカウントダウンの電光掲示板が設置されており、あと、約100日ほどで電車で只見に来られるようになる。ちな...