fc2ブログ

昨日は今日のストーリー

Beautiful things don't ask for attention.

プルバックオオバンカー

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング



IMG_5200.jpeg
Eurasian coot

弁足たまらんかわいい



8月最終日です。
最近の学童は早くに学校が始まるんですねぇ。
今週月曜からほとんどの小学校が始業式と
ニュースでみました。
ちなみにガタでは学校が個別に始業日を決められるそうで
学校によって休みがまちまちらしい。
私が小学生の頃は、夏休みは8月31日まで
だったんですが、、もしかしたら他府県では違うかったんかも?
まあ、昭和の小学生なので情報量が超少なかったですからねぇ。
だいたい新聞やニュースでも、
小学校の通常行事は1ミリも取り扱いなかったような、、
今はそんなん1つにしても、情報に溢れてますねぇ。
大変だ

今朝は雨ふってましたが、
6時には霧雨になってました。
気分は降ってないと言って良いレベル。
14時ごろから雨になるらしい。
台風、ガタは直接影響はなさそうですが、
あたる地域に被害が最小でありますように。

昨日は曇り予報だったにもかかわらず
朝から雨、
ま、天気ウェブサイトをみても、
降ってないことになっていたが、雨。
しかも、遠雷ごろごろ。
ただし、事務作業があったので、
作業場へ、
なんか湿度で紙がべろべろのふにゃふにゃで
鉛筆で字が書きづらかった。





さてさて、
今回用意したのはこちら

IMG_1797.jpg

ハトカー
首をカクカク動かしながら走る
プルバックミニカーです。
これを素材として使って、
色を塗り替えて鳥種変してみます〜



ということで


変っ身んん!!




BE16B146-D7FB-4BED-92E8-1396F2F99777.jpeg



デデン!

左から
ヤンバルクイナ
バン
クロガモ


なんとなく、塗りが楽そうで
なんとかなりそうな鳥種を選んだ(笑)


そして、

IMG_1976.jpg

オオバン

オオバンが一番しっくりくるかも

ちなみに動いている姿はこちら






おもろいです





応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング

スポンサーサイト



スズメねずみマーダーミステリ

Posted by jube on   2 


人気ブログランキング


IMG_8059.jpeg
Stonechat
かわいいねぇ


朝から雨なんだが!

昨日はそこそこ動きがあり
キビ、コサメ、オオルリ、コルリ、
メボソsp.(多分オオムシ)、エゾムシ、センムシ、
ヤブサメが森に入ってきた。
シジュウカラのだんじら子(巣立ち雛)が多数集結
アオジ、ホオジロは在所のだんじら子多数。
メジロも50羽超の団体、
楽しくなってきた。
で、作業場のお使いで100均に寄って、
買い物をしたら、
レジで、こんなもの発見


CDB3D084-860F-4173-BFD2-EA9917179C3D.jpeg

新型コロナウイルス抗原検査スティック


とうとうひゃっきんで、、、
まあ、いつも本買うTタヤでも
1000円ぐらいで売ってるので(メーカーが違う)
よく見るし、自分で買わんでも、
作業でも他所から人が集まる場所では
いつも検査しているのですが、
自分で買おうと思ったことはなかった、、
が、
なんとなく買ってきた(あははは)
日本製やし(そこかっ)
まだ来年の春ぐらいまでは、
ビリビリするやろうし、
熱でてしもたときに、買いにいかんでもええように
常備するのもよかろうかと思う(2年保証)。





全部再販だと思う

CC1B3F0C-6A8D-44C0-96B3-260D74540A48.jpeg

雀 和の彩り 全10種
スズメのスケールフィギュアを
和の色で彩色してある。
アソートは
雀茶、浅黄色、紅梅色、藤色、臙脂色、
金色、銀色、山吹色、黒色、萌黄色

前に回した時に、雀茶が出たので、
今回は臙脂か、、
すっとんきょうな浅葱か藤あたりがいいかな
ほぼフルの状態でした。
1回だけ、おみくじ的にまわします。

それと、こちらは
前回、いいな!と思ったら
売り切れてて回せずじまいだった


30E614C7-1590-4334-B429-8D997FC44531.jpeg

絶対に閉じない 本のしおり 全6種
品名がついてないが、2色3種
血の海に倒れてるやつ 
ダイイングメッセージ
腹刺されてるやつ

これまた残2でした、
あっぶな!!
めちゃめちゃ人気やねんな。
全部いただきます。


計3回、まわします。



248DEEE4-5BAB-46C9-8903-0BF957FDD2FA.jpeg

デデン!!


金色スズメ!!!
なんで??なんでなん
最近やたらと金色引くんですが、
なぜなのかっ

ちょっと、ディスプレイに
キンキラセクションとか
つくってみようかな(あはは)


栞は血の海とダイイングメッセージ
これは人気なだけありますねぇ
メタルで厚みもあって、
とっても洒落てる!!
ミステリ読む人は絶対欲しいやつ(笑)
私も最近比率は減ってますが、
ミステリももちろん嗜みますがな。
これは良いですねぇ♪






ついでにこれも回した

IMG_9128.jpeg

ねずみくんのチョッキ 全5種
ねずみくん
ノーマル、あいさつ、ねそべり、まっか
ねみちゃん
うれしい


絵本のガチャ化も最近多いですよね。

どれが出ても可愛いのですが、
できたらねずみくんが欲しい、と1回だけまわしてみましたら、
なんとラッキーアイテムの絵本のフィギュアも入ってました。
結構高確率で封入されているのもなん?




鳥;ノビタキ
押してくだされ↓

人気ブログランキング

2黒猫ニャンゴ

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング



IMG_8906.jpeg
Ruff


昨日は午前中へんな天気でしたが、
午後はひんやりと良いお天気で、
まだ8月やのに、こんなに気持ち良くてええんか
逆に不安になる(どないせぇと、、)
とりあえず、夜寒いので、毛布を出してきた。
やっぱり1ヶ月ぐらいしか
なおさへんねったら、通年出しといてええんちゃうか
と思う。
が、
めちゃ暑いときに、毛布を見ると
腹が立つ(笑)ので、やっぱり目に入らないところに
置いておきたい。
そういえば、
和歌山弁(関西弁全般も)で「なおす」というのは
英語のfixとほぼ同じような感じで使います。
対象物を元の状態に復帰させる、というか
元の位置にもどすとか、そんな感じ。
なので、健康を元に戻したり、
機械などを修理したり、
なにか出したもの(サイズに関わらず)もとの場所にもどす
治す、直す、片付ける、仕舞う、
全部、「なおす」です。
ちなみに意味はコンテキストで判別します。
これが、ガタでは通じないので、
毎回、つい言ってしまい、通じず、
また言い直したりするのが、とても面白いです。
ともかく、こんな感じで
関西弁は英語に直訳して、
ほぼほぼ意味が同じというか、
原義が似ている言葉がしばしばみられるので、
新潟弁を話す人よりは、
アドバンテージかと思うことが多いです。
イントネーションやアクセントなども
日本語の普段から使いなれているので、
すんなりいきますしねぇ。
カタカナ英語なんかもそうで、
例えば、シャベルとスコップ
関西ではshovelとscoopはそのまま英語でも同じですが、
新潟(関東全域らしい)では
シャベルがscoopでスコップがshovelと逆になるので
引っ越してきてすぐは、
作業中にスコップもってこいって言われて
こんなもんどうするんやろ?と思いながら
ちっさい園芸用のスコップをもっていって怒られる。
ということがありましたわ(あははは)








篠浦知螺『黒猫ニャンゴの冒険2』
レア属性を引き当てたので、気ままな冒険者を目指します
面白かった。1巻読んだときにも思ったが、副題がなんかそぐわない。
ニャンゴ、気ままな性格でもなければ、レア属性というよりはハズレ属性という描かれ方。
出てくるポンコツケモ耳美女たちが良い。1巻に比べ、良い感じでほわほわしている。






鳥:エリマキシギ
応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング

豆地球の歩き方

Posted by jube on   2 


人気ブログランキング

IMG_5998.jpg
Heermann's gull




久しぶりに生の
日本産のでっかいイチヂクを食べたんだが、
(20年ぶりぐらい??)
食べてすぐに、ゾワゾワしはじめ
やっぱり、、
アレルギー反応が出た。
すぐに投薬して、まあ
治ったんですが、
いやもう、
えらいこっちゃでした。
しんどかった。ということで、
とっても悲しいです。
いちじくもアウトか、、
へこむわ、、。
でも、あんまり熟れてなかったので、
基本熟れてない果物はあかんので、
それかもしれんが、
まあ、もう怖くて食えんわな。


なんか、また地球の歩き方のガチャ出てた


IMG_2048.jpg

豆ガシャ本「地球の歩き方」全4種
バンダイオリジナル編集版2021〜22
全ページフルカラー
ハワイ、ニューヨーク、東京、パリ

以前回した豆本の出来がとても良かったので
これも期待できそう。
どれでもいいが、
やっぱり東京が欲しいかなぁ。

1回まわします


IMG_2051.jpg

デデン!!

ハウァイィ!!
縦5センチ、ちっさ

IMG_2053.jpg

字ぃちっさ!!!
でも、印刷も潰れてないし、
写真に添えられた説明(本文よりさらに小さいフォント)も
読める、ちゃんと読める!!
すごっ
内容に手抜きなし。
なんていうか、、印刷技術の進歩を感じる。
そして、私の視力の後退を感じる(ぎゃはは)





鳥:オグロカモメ(仮)
応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング

梅の水菓子

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング


IMG_7927.jpeg
Black-faced spoonbill Eurasian spoonbill

遠っ(笑)
近いところにきたりしたが、
この写真が一番気に入っている(あはは)
ESはでっかいねぇ。
並ぶとBFSとの差が分かり易い。


昨日は曇り空、
午前中はちらほらと渡りがみられる。
コルリ、カワラヒワ、コゲラ
アオジ、クロツ、シジュウカラ、
メジロ、ヒヨ、ボソブト、スズメ、
ホオジロ、オオヨシキリ、
エゾムシ、センムシ、パラダイスその他
昨日、蚊に食われない服の話を書きましたが、
作業場でも、その話になり、
みんなに寄ってたかって聞かれ倒し、
布を検分され(あははは)
作業早退けして、爺さんたち、
連れ立って買いに行きました。
多分、来週とかみんなお揃いになると思う(あはは)
ほんと、刺されないので不思議。
もちろん、手指とか、出てるところは食われるが。
ということで、
野外作業で蚊にイラついている人におすすめ。
私が気に入っているのは
ワークマンのエアロガード(aero guard)の虫除け長袖襟つき
ズボンはフィールドコア(FieldCore)の虫除けタイプ
どちらも1900円です。
めちゃめちゃ着心地良いし、
蚊にシリや肩甲骨を刺されない!!
ただ、めっっちゃ売れてるらしく、
都会では転売屋が横行していて、品切れが多いんだとか。
新潟ではまだ潤沢に在庫がありましたが(数日前)
ワークマンの公式HPでなぜか商品が出てこないので
店舗のみなのかも?
ワークマンプラスではキャンプ服的なお洒落な
アノラックやら、パーカやら、
フーディなんかもあったので、
作業着っぽくないのがいい人にもいいかもです。


去年、
本当に梅はやめてと断り、
今年もほんまにくれるなと釘をさしておいたのに、

IMG_1914.jpg

今年は6キロ
おしつけられておりました(あはは)
なんか、梅でないものも入ってる(赤いやつ)

友達にももらってもらえないか
聞いてみたが
全員に断られた。
今年はどこも採れまくりらしい(とほほ)

仕方がないので、
なんか一番楽そうで
日持ちがして、
しかも、2ヶ月ほど
冷蔵庫にそのまま入れるスペースも割きたくない
嵩が減るようなレシピを
クックXxXでブラウス

2時間ぐらい水につけた後
(別に水に漬けなくてもいいらしいが)
とりま、種を抜くとちぃとは小さくなるかと
アバカドみたいな手順でクルッと切って
捻って、
パカっと2つに割って、スプーンで種をほじくる。
処理の途中でめっちゃ嫌になって
種放置、柔らかくなってから手でほじくることにする。
手袋途中で外して写真撮るのもめんどくさく
ささっとスプーンの白い砂糖と混ぜて
ジップロックに入れて
冷蔵庫にぶちこんで3日ほど忘れ放置

IMG_1926.jpg

3日後
ほどよく、ふにゃふにゃになって
液もたっぷりでてきたので、
種を手で抜いて(シリコン手袋はしてます)

IMG_1934.jpg

で、種を手で掘ったほうは
そのまま、軽く煮詰めて梅肉入りシロップ
もう半分は、
カリカリ梅レシピ
梅の実を食べる用にして、
1Lの瓶4本にギュウギュウに詰めて
冷蔵庫に押し込んだ。
邪魔である、、。


B2024218-DA0C-44F1-9BA9-A7AF369A9F74.jpeg

出来上がった、と思う。
アレルゲンなので、
煮込めてあるとはいえ、
摂取したくはない。
匂いはすこし梅酒っぽいというか、
アルコールっぽい感じがせんでもない
醸されたか。

秋の調査が始まったので、
ようやく、作業場で配ることができて
冷蔵庫から去ってくれた。

まあ、爺さんたちは喜んでいたが
ほんまに美味しいんかどうかはわかりません。
作り方まとめ
梅干しの塩のところを砂糖にして、
干さないだけ。
梅が6キロに白砂糖2キロ
嵩の問題上、私は種を取り除きました。

来年は絶対なんとか避けたいので、
対策を立てねばならぬ


鳥:クロツラヘラサギ、ヘラサギ
応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング

ことり大福/ヤンキーおにぎりシマエナガ

Posted by jube on   8 


人気ブログランキング


IMG_5899_20141129072442057.jpeg
House Sparrow


昨日は結局昼前から雨あがってしまったが
一番ええ時間帯にどしゃぶってたので
結局休み。
で、先日、
あまりにも蚊に刺されるので
(蚊除けスプレーの塗り残しがどうしてもある)
職人の店で、蚊にさされにくい服、
というのを買ってみたんだが、
これが蚊に刺される刺されない以前に、
非常にコンフォタブルなので、
洗い替えの追加を買いに行った。
野外作業で、蚊に悩まされている人、
防虫衣服、いちどお試しあれ!
顔と、手の先はやられますが、
シリや肩甲骨は噛まれなくなりました。



ぬいガチャ

IMG_9606.jpeg


ことり大福 ぬいぐるみコレクション 全5種
文鳥いちご大福
シマエナガ豆大福
すずめ栗大福
つばめ胡麻大福
メジロ抹茶大福

これはかわいい
すずめ>めじろ>つばめ
すずめ第一希望
1回だけまわします。


IMG_9611.jpeg

デデン!!

すずめ栗大福きたーー
くちばしが栗!!!!(あははは)
かわいいですわ。満足

さらに、こちらは新製品っぽい

IMG_2047.jpg

ぼく、シマエナガ
ヤンキ〜おにぎりフィギュア 全4種
海老エビフライ
魚卵スジコ
腸詰ウインナー
鮭鱒サーモン

おにぎり→スキ
海老とウインナー→スキ
エナガ→スキ
これをコンバインすると、
何故こんなに可愛くない???

ともかく、可愛くはないが
後で欲しくなっても困りそうなので(どういう心理か)
海老かウインナー狙いで1回だけ回します。
スジコとサーモンだけはいらん


IMG_2049.jpg


さーもん!!


サモンサーモン、、、
(ま、変なフラ具にダジャレはあかんわな)
ということでした
そういう日もある!



鳥:イエスズメ
応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング

7後宮の烏完結

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

IMG_8596.jpeg
carrion crow


ツキノワボソ(あはは)


今朝は雨、
途中一瞬上がったりもするらしいが
基本一日中雨らしい、
ちゅうことで、作業は休み
昨日は曇りながら
いい感じに持ち堪えた空模様、
竹切り、ひたすらにたけきり
切って切って切りまくり、
穴掘って、埋めて、穴掘って埋めて、
あはははは
なんか、めちゃ無心になれました。
センダイがちらほら聞こえてたんですが、
高い位置からおりてこない。
オオヨシキリの幼鳥の
ちょっと面白い個体を観たり、
ぼちぼちでした。

最近、
楽しみにしているテレビ番組ができました。
えぬわっちけーの”笑わない数学”
めちゃくそおもろいです。
ただ、時間が遅いのが辛い。

ガタに越してから、
テレビを見るのに期待していたんですが、
存外、波に乗れず(笑)
お気に入り番組ができても、続かず。
リアタイ時間に間に合わず(あはははは)

ともかく、”笑わない数学”
昨日はフェルマーの最終定理、
先週は虚数
盛大にツッコミを入れながら”観戦”(笑)
なんやろ、
数学てツッコミたくなる(個人的見解)





とうとう完結




白川紺子『後宮の烏』 7
完結しましたわ、おもろかった。
誰が誰だったか、名前は見たことあるとは思うが、いまいち思い出せないまま、なんとなく読み終わった。
戦闘シーンはやっぱりあんまり得意ではないのか、盛り上がりにかけた、普段バトルものを好んで読んでいるので、単に個人的にバトルにうるさいとも言えるが。
そして、エンディングがねぇ、主役誰やねん?的な。
とはいえ、民話とかって、こんなおしまいだったりするなあ、と思った。
めでたしめでたし



応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング

たべっこ・ブリ穴・まちぼうけ果物

Posted by jube on   8 


人気ブログランキング


15498737119_251c30e97b_o.jpg


昨日はほぼ予報通り10AMちょい前から
小一時間びっちり雨降りました。
雨止んだあと、木樵作業してたんですが、
なんせ、水滴だらけで太腿から下、
靴から靴下までビッチョビチョで
しかも、雨上がりに
中途半端に気温が上がって
蒸れて蒸れて、臭い臭い(あはははは)
汗やら雨やら、なんかもうわからん感じ。
しかも、トンボと蚊がえっぐい。
ショアバードはかなり活発ですが、
パサリンはまだまだ動いてない感あり
もちろんワーブラー先発隊は随時通ってます。
とりあえず、
ずっと雨ふったりやんだりみたいで
今週は天気が悪いので、
来週からもうちょっとがんばる予報。



先日、
雨の合間にエキナンのビッキキャメラに
ハンディ掃除機と腕時計を買いに行ってきた。


CD86AC36-0C5B-4EE5-95BB-C921B96351F2.jpeg

一向に工事の終わる気配のない新潟駅だが、
引っ越してくる前から工事は始まっていて、
地元のテツが、サグラダファミリアだと言っていた。
そういえば、サグラダファミリアは2026年竣工予定だったのでは?
着工1882年で工期144年間予定、
そして、コロナでさらに遅延しているので、
いつになるやら、、
そういえば、うちの近所にある新潟県政記念館、
着工1882年、1883年竣工
ただし、今年の12月に耐震工事のため
閉館するらしい、
しかも、なんと工期6年

2026年竣工予定!!

さぐらだぁああああwww





あははは
ともかく、さくっと買い物して、
ガチャも一通り見た。
なんか、ずっと見てたけど
回してなかったのをまわしてみた。


IMG_0048.jpg

まちぼうけ 果物の場合
全5種
パイナップル、りんご、バナナ、
さくらんぼ、いちご

バナナが欲しい、かなり欲しい

ということで、運試し
1発、まわします



IMG_0593.jpeg

デデン!!


パイナップルでした。
参考までに、このパイナップルは
甘熟王 売り出し品150円
うまかった。
アレルギーがてんこもりで
食べられる果物がすくないんですが、
パイナップルは大丈夫!!ありがたいです。


ほかには、

7F7D8BD4-AE0F-49A4-A877-2E9F35ADA30F.jpeg

Briana Gigante マスコットボールチェーン全5種

クオリアさんのキャラものシリーズ
ユーチューバーのブリちゃん
センスがとても良いです。
この方のゲーム配信が好きで、よく見ます。
ゲームの好みが非常に似ている。
オンでもオフでも
他人がゲームしてるのを見るの、好きです。
このガチャ、
再販らしいんですが、
うちの近所でみたことなかった。
都会では初回は瞬殺だったらしい。
ディープなマニアが多いらしい。
なんとなくわかるような気がする。

あと、ギンビスたべっ子どうぶつ水族館
以前、1回まわして、ラッコは持ってる。


ガチャガチャ!!



377D7A87-7CEC-429D-B7D6-A19006274559.jpeg


デデン!!

ペンギンとブリアナE

良い感じ〜〜
満足でした。


応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング

女人入眼、恐ろしい毒母

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング




IMG_4934.jpeg
Dunlin

昨日はカラリと、、
というか、ギラギラと晴れまして
昼から35度近くなってきたので、
作業終了。
シジュウカラ、スズメ、ボソ、ブト、
ヒヨ、ハチクマ、キビ、
エゾムシ、メジロ、
アオジ、ホオジロ 、ウグイス、
モズ、クロツグミ、オナガその他
で、閉めてから
車でショアバード探しながら
さっくり探鳥し、楽しかった。
明日から天気は悪そうだが、、
どうだろうか。

とまあ、書いて、今(7amすぎ)あぷしたんだが、
アップした直後に、ぐああーーー
っと雨が降ってきて、
めっちゃ必死で窓しめました。
風も結構ふいてたんで、洗濯もん濡れた!
ちなみに、めっちゃ晴れて太陽サンサンなんですが
結構な雨です。
ま、すぐ止むやろうけどな。
ティピカルなガタウェザー




永井沙耶子『女人入眼』


初読作家作、まあ、そこそこ面白かった。大変ゾッとする。ただ、前半波にのれず苦戦した。
北条政子はもともとエキセントリックで恐怖なイメージを持っていたが、本作に描かれる政子の怖いことといったら、何度もゾッとさせられた。これは、ホラー。毒親(毒母)政子の描かれ方がほんとに恐ろしい。


そして、ネタバレっぽくなるのだが
大姫の最後が
全て政子に責任が被さるように逝くところが
結構むねがすいた。
言葉はわるいが”ざまぁ”って感じではある(正直なところ)
とはいえ、政子にはたとえ大姫が死をもった訴えをしたところで、
全く理解はしていないだろうというのも窺える。
こういう人、居ますね。
なにをどうしても、自分の中にあるフィルターを通して理解し、
そのフィルターに恐ろしいほどのブレがないので
いつまでたってもどこまでたっても理解しあえることがないという。
パレXチナとユXヤみたいな、、
結局、この小説を読んで、
話し合いで理解し合うことは無理な場合が多々ある。
たとえ、家族であっても、
どうやっても理解し合えない、ということですな。
無駄。


「しかし、あの御方は過たない。何故、過たないかご存知ですか」

「過ちを認めず、誰かの責にするからです。(中略)己を責めて嘆く人の心など分からぬのです。」


読了感→脱力感











応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング

地球の歩き方エコバッグ

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング



IMG_5146.jpg
Bald eagle

普通のカメラでは縦で撮ることも多いんですが
スマホとかコンデジはブログとかツイ用に
横で撮るか
横にクロップすることが
多いですねぇ。
横にするほうが
単に、このテンプレの画面が整うように感じる(主観)
その感覚がババくさいというのもあるかもしれんが、
基本、
やっぱりスクロール画面の横に余白ができるのが
どうも気持ち悪い。
スマホのテンプレだと縦のほうがビシッと入るんだけどねぇ。

昨日は鳥屋野潟から帰宅してすぐに、
図書館から予約本が来たとのメールがあった。
うう、ちょっと遅かった(涙)
こういうの、たまにありますが
よっぽどすぐに読みたい本で、
尚且つ時間が余ってるときでないと、
舞い戻ることはできない。
ということで、今日は休館日なので
明日、ぴくあぷしにいきます。
そんなに急ぐ本でもない


さて、
いつも財布と一緒に携帯している
エコバッグは、ガチャ(あはは)
3ヶ月ぐらいで、汚くなってくるのと
やっぱり面白いのが出ると
入れ替えたくなるわな。
ちゅうことで、こんなん出てました

IMG_1345.jpg

地球の歩き方
旅気分エコバッッグ 全6種+シク2種
1 東京
2 パリ
3 ニューヨーク
4 ハワイ
5 インド
6 エジプト
7 旅の図鑑よりシークレット
8 スーパーシークレット

多分、7が世界の巨象
8が異世界の歩き方ムー
だと思う
。台紙のイラストから類推するに。


ということで、1回勝負

7の世界の巨像が欲しい!



IMG_1429.jpg

デデン!


残念、ヌーヨークでした。
でもまあ、とっても大きくて内ポケットつき
収納しやすそう。
フィギュアだったら泣きの1回とか回したくなるが、
さすがにエコバッグはいくつも要らん。

地球の歩き方、
誌面がごちゃごちゃでおもろいですよね。



fc2blog_20120617074308a5c.jpg

NYCも7、8年行ってないですねぇ。
遠くなったわ。




応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング

該当の記事は見つかりませんでした。