Posted by
jube on
6

人気ブログランキング

Siberian rubythroat
昨日はなんか、俄雨のの多い日でした、
天気予報はまったく当てにならず。
なんかもう、
すんごいバタバタしてましたが
それなりに働いた感はあり。
疲れました!!!
出張!
カワラヒワ、ウグイス、カシラダカ、
オオジュリン、アオジ、ホオジロ、ホオアカ、
ベニマシコ、スズメ、モズ
さてさて、
オリジナルエコバッグが完成しました。

デデン!!
350x320、綿
A4の分厚い教科書が余裕で入るタイプ
柄は4種類で
プライヤー
頭骨骨化
メジロ跗蹠と足環
メジロ正面顔

厚手のミニトート
お弁当や道具入れにええ具合のサイズ

マルシェバッグ
超ビッグサイズのチップスがすっと入る
本屋とか、
コンビニ買い物にちょうどええサイズ
ほかにも眼鏡ケース、
マチ付きトート、
野鳥観測所バージョンもあります。
先月の鳥暇時期に
作業場でもくもくと彫りまして、
染めインクでスタンプし、
アイロンで熱入れて定着させる、という
暇つぶし地味な作業をがんばりました(あはは)
多分、ギョーカイの学生にはささりそう?
ノゴマ
応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング
スポンサーサイト
Posted by
jube on
2

人気ブログランキング

Great horned owl
偉大なるツノ
昨日は休み!!
雨、ちゅうことだったので
休みだったが、
ところがどっこい、
めっちゃ晴れたので
久々に早朝鳥屋野潟でゆっくり
コハクチョウの飛び立ちを眺めた。
リラックスした。
アオジ、カシラダカ、オオジュリン、
ホオジロはなんか数すくない。
ベニマシコ、カワラヒワ、ウグイスが目立った。
その他色々、さすがの渡り時期やねぇ。
楽しかったです。
夕方はテレビでNZ戦を見て、興奮。
またもやジャンク籠から
奇妙なものを発見

リリーフランキーさんの
おでんくんにしか見えない、、
ドーナツのようなダチョウ
首が動く
気になったので、救出して
自宅でゆっくり調べてみました。
結果
チョコダッチョ
ポンデライオンのサバンナコレクション
大自然と遊ぼう、という
ミスタードーナツのおまけだったらしい。
2008年
チョコダッチョ、、
ちょっとだけ脱腸したみたいな名前だ
話は変わるが、
百均にのど飴を買いにいった
最近ハマっているのど飴
なぜか百均にしか置いてない、
百均でないと買えない食べ物が多いのに、
最近気づいた。
特に、和歌山では普通に売ってるものが
百均でないと置いてなかったりする。
ともかく、
和草漢のど飴EX、これめちゃまずいのよ、
美味しくはないが、妙にやめられない。
そして、喉の調子が悪い時は、
これが一番効くような気がする。
で、レジに向かうと、途中で
バスバブル北極圏というのが目についた。
シュワシュワして、おもちゃが出てくるヤツ、
冬の友達
最近急に寒うなって、
水風呂も無理になり(当たり前やろかい)
風呂の素を使うようになった。
ともかく、北極圏。
ラインナップが
ホッキョクグマ、ホッキョクウサギ
シロフクロウ、ホッキョクギツネの全4種
全部可愛い感じだったので、なにがでてもええか、と
1つだけ買ってみました。

デデン!
シロフクロウでした。
う、ホッキョクグマ狙いで
また買ってみようと思います。
ひゃっきん、すごいわ。
鳥:ワシミミズク
応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
4

人気ブログランキング

Great white-fronted goose Middendorf's been goose
今週末は福島潟
昨日は、そこそこおもろい日だった。
朝から駐車場上空を
1000overのメジロが飛んでいくのを見て、
気分が上がったが、
思いの外、メジロフィーバーにはならず。
オブザーブの100分の1ぐらいか。
とはいえ、マジョリティはメジロ
クロツ、マミチャ、トラツ、ヒヨ、
カシラダカ、アオジ、ミヤマホオジロ、クロジ、
ウグ、コマ、ムギ、ルリビ、40。
そんなに羽数はないですが、
これぐらいが楽でええですねぇ。
じっくり調査できますし。
さて、

ビュー福島潟で購入 定価952円(税抜)
フィールドノートにする用にスケッチノートも買った。
アマゾンで古本なら買えるみたいです。
福島潟ガイドブック編集委員会編
『潟の野遊び 福島潟ガイドブック』
面白いです。福島潟(新潟県豊栄市)の自然と遊び方のガイドブック。
歴史、植物、魚類、昆虫類、貝類、鳥類、両生類、哺乳類その他の簡単な紹介。虫取りや魚取りの遊び方。禁止されている事。魚取り(スダテ、カタカタ棒)、食用になる植物とその食べ方、花を使った遊び方の紹介、木舟の歴史と漕ぎ方、天体観察。昆虫の捕まえ方と識別の仕方、飛散型の植物種子のとりかた。羽や植物の標本の作り方、押し花の作り方(電子レンジ押し花)、たたき染、実や落ち葉、花をつかったリース、和紙染め、ヨシ和紙の作り方、藁細工(なわない、かまだい)、料理(フナの雀焼き、オニバス団子、ヒシの実)。
福島潟の月別による日の出、日の入りの時刻とその方向。
かまだい、作ってみたい。
マガン オオヒシクイ
応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
6

人気ブログランキング

Long-eared owl
今日は夕方から雨、もしくは雷雨らしい
とはいえ、昼の屋外作業は逃げきれそう。
昨日は結構暑かった!!
朝からハイタカが調査林でうろちょろ。
上空は小型アシピターが結構飛んでいた。
昼過ぎからはどんどんミヤマガラスがはいってきて、
冬支度やなぁ、、って感じた。
FOSでカシラダガ、アカハラ、
相変わらずクロツ、マミチャ、シロハラ多め。
ルリビ大増加。
エンベリがものすんごく少ない。
アオジがゼロ!!!
クロジが1(オス若)
ジョビ、コマ、ウグイス、40、
キク、メボムシs.l.、メジロ。
お昼は16度になり、
夏物の長袖作業服に、
半袖のうっすいフーディを重ね着して、
動くとちょっと暑いぐらいだった。
帰宅時間は12度
まあ、ええ気候です。
もっちりアニマルズの続編が出ていた。
第一弾もめちゃ可愛かった。

たべものに擬態する
もっちりアニマルズ
ごほうびタイム 全5種
メロンクリィヌソーダ
マスカルポーメ蒸しパン
バニーラクッキーサンド
ゴールドキウィゼリー
かしばもち
全部かわいい!!!
クリームソーダ
ゼリー
かしわもち狙いで
2回まわします!

デデン!!
クリィヌソーダとキウィゼリー!!
勝ち!!
ころもし勝利!!

別パーになってて、
ほんっとに可愛いです〜〜〜
おじいの子供のころみたい〜〜
トラフズク
応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
4

人気ブログランキング

Buzzard
今日は18度まであがるらしい。
暑いぞ、、(私比)
昨日は終日晴れ、
気温も12度ぐらいと、
とっても過ごしやすかったです。
動くと汗ばむが、
じっと座ってるとちょうどええ感じ。
鳥は少なくもないが多くもなし。
140
メジロクロツグミ各50弱、
ウグ、コマ、40、ルリビ、シロハラ、
ヒヨ、マミチャ、アトリ。
ヒヨのそこそこの群、カワラヒ群多数、
シジュウカラ、ヤマガラ、エナガの混群が少数。
調査林にボソが集結し始めた。
今のところ
メジロやエンベリがすんごい少ない。
とはいえ、
秋のパサリンの渡り、
ピーク週間です
張り切ってがんばります〜〜
110万部突破
第二回オーバーラップWEB小説大賞1位
なろうで年間ランキング1位もとったことがある
しかし、私は最近までしらんかった(笑)ラノベ
ネコ光一『ワールド・ティーチャー』2
おもしろかった。
1巻の最後で母代わりだったエリナと別れ、2巻では修学するための学費を稼ぐ日常からスタートする。主人公シリウスと銀狼従者姉弟は就学のためにエルシオンへ、ノエルとディーは結婚し、ノエルの故郷へ。学校では亜人差別主義者の先生と生徒たちとのトラブル。学長との交流、そしてケーキ。新しい仲間のリース。
なんやろか、ありがちなストーリーながら、とても魅力的なのはキャラ設定が良いのと、ヴィランが明確に嫌な奴で弱く、鎧袖一触というのが気持ちいい。1巻より文章が滑らかに読みやすくなっている。
特に、トレーニング描写が好き。
ノスリ
応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
7

人気ブログランキング

Kakapo
そんなに寒くはなかった
すこし動くと背中が汗ばむ程度
(オールシーズン用長袖作業着にインナーはTシャツ)
爺さんたちはシャツ、セーター、ベスト、ジャンパーと
こってり厚着をし、さらに
寒い寒いと
しきりに手を擦っていた。
やっぱり脂肪のない人は寒いのか?
もしくは、
私が異常に耐寒仕様なのか(それは少し自覚ある)
もしくはDEBU(それも少し自覚ある)
昨日はそこそこだった。
Thrush祭で、えっぐい嵩張った。
クロツ、シロハラ、マミチャが大量に動いた。
ウグイス、メジロ、
ジョビ、ルリビ、コマ、エナガ、
アオジ、ホオジロ、クロジ、
カワラヒワ、40、ヤマガラ、
そしてまたもやノスリがうろうろと徘徊。
あまりに近寄ってくるので、
ちょっと困った。
これ、
めっちゃ前に見たことあるガチャなんだが、
回さんかったやつ
先日、某お店の隅のほうにあるのを発見。

なんかへんな生きもの ポーチ
全8種
カモノハシ、ラブカ、クマムシ、
カカポ、カワセミ、ホオジロザメ、
マダコ、ハダカデバネズミ。
”へんな生きもの”って、、
変っていうのが
ちょっとムっとするが、
まあ、そういうのがウケるらしいので
そこは我慢するわ。
フィギュアだったらカカポでるまで
地獄の沼ガチャ?って感じなんだが(笑)
ポーチなので
どれが出てもええかな、
でも、強いていうなら、
カモノハシ、カカポ、マダコ、ラブカが欲しい。
ということで、
1回だけまわしてみました。

デデン!
カカポ〜〜。
かわいいわ。
この本自体はそんなに好きでも嫌いでも
なんてないんですが、
イラストがええわな。

裏はこんな感じで、結構凝ってます。
しかも、サイズとか使い勝手めちゃ良さげ。
鞄の中の仕分けに使います〜〜。
フクロウオウム
押してくだされ↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
4

人気ブログランキング

song sparrow
昨日は天気予報で
午後晴れマークが出てたにもかかわらず
1400と1600に雨。
ウグイス祭200超
コマ、シロ、クロツ、
メジロ、コゲラ、ジョビ、
ホオジロ、アオジ、メボムシ、
ルリビ、ヒヨ、FOSでキク
やっぱり1時間50/人ぐらいがええペースやねぇ。
ものによるけど。
帰りに本屋によって
推しの子と辺境の老騎士回収
晩飯食いながら読んだ。
ハッピーなり
先日、古本屋のバーゲンで
100円からさらに値引きだったので
今月完結したというのもあり
手をだしてしまったシリーズ。
全16巻
これから合間にちまちま読むの楽しみ
ネコ光一『ワールド・ティーチャー』1巻
異世界式教育エージェント
軽くて面白い(笑える系)。
60すぎの世界最強エージェント(暗殺諜報系)が、異世界に転生したという、ラノベありがち王道(スキ)。そして、私の好きなストレスフリー無双。主人公は貴族のバスタードとして生まれるが、周りの従者に恵まれ、本人も生まれた瞬間から前世の記憶を引き継いでいるので(名前などはわからない)、0歳から自己鍛錬をし、小児の頃から弟子を持ち、男女問わず慕われて、モテて、強くて、賢い子供にそだっていく。男児無双。主人公のキャラも良いし、従者のケモミミたちも良い。そして、料理で人心も掌握する。1巻では、新生児から6〜7歳ぐらいまで。従者となる銀狼姉弟、伝説の剣士、エルフとの出会い。
ものすごーく目新しくはなく、王道的安定感、というところがすごく好き。
ウタスズメ
応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
8

人気ブログランキング

Common kestrel
暗い、、、
昨日は雨降ったり止んだり
雷なったり、晴れたり
目まぐるしいガタウェザー
今週火曜から、最高気温も
シングルデジット
(摂氏10度以下)
になるので、ますます体調管理をシビアに
気合入れて行こうと思います。
先日、某本屋の入り口で筐体を発見したので
リベンジしました。

どうぶつサウナ7
↑前回の結果
パンダと桃太郎が出たやつです。
アソートなどは前ログに書いたので割愛
やっぱり諦められない白犬狙い
1発勝負です!

デデン!!!
大勝利!!
めちゃ嬉しい!!
思わずガッツポーズ
サウナに入る白犬
座りっぷりがたまらない!!!
ていうか、
首のスカーフが赤かとおもったら
ピンクやったわ。
しかも桃柄、、
やっぱり猿とキジが要るんちゃうん?
って、思いました。
ええ顔の白犬ゲットできて、
大大満足。
チョウゲンボウ
応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
0

人気ブログランキング

Oriental Cockoo
昨日、午前中は結構良い天気でしたが
昼過ぎからめっちゃ土砂降りになりました。
風も結構すごかった。
雷注意報も出て
ある意味、天気予報が当たり日
で、昼から雨になって
グッと冷え込んだ感あり
こうやって、階段ガクガク降りていくように
なだらかさのカケラもない感じで
冬になっていくんですな。
ラニーニャで大雪になるって噂がずっとささやかれてますんで
今年はもう一つシャベルを入手してもええかもしれん
と、思っている(ただ、買いたいだけ、ともいえる笑)

最近、チョコエッグパンにハマっている。
チョコエッグは外側がチョコで内側がホワイトチョコ
厚みが焼きチョコにジャストサイズ
ホワイト側を上にして
食パンに並べてトースターで焼いて食うだけ!!
たまに、上顎やけどするけど(あははは)
めちゃ美味しいです。
ちなみに、私は8枚切り派
もうちょい薄くてもええぐらいで
カリカリにトーストするのが好きです。
ツボにはいった本
藤田敏彦『ヒトデとクモヒトデ』
謎の☆形生物
面白かった。どれだけ自分がヒトデのことを知らないかというのを思い知った!
例えば、ヒトデは下に口があって、背中のど真ん中に肛門があるとか(そんな基本的そうなことから知らんレベル!)。なんとなく、肛門と口の区別ないんちゃう?ぐらいの勢いで見てたわ。ほんと申し訳ない。
たまに鳥が食うてるのを見て、栄養あるんかい?とか、なんとなく足が5本あるヤツらで、たまに海で完品の骨を拾うと得した気分になるとか、それぐらいしか思ったことなかったわ。最近、新種とか発見されて、盛り上がっているので、なんとなく論文読むのに基礎知識を、と読んでみたが、目から鱗が落ちた。発生のところとか、非常にツボった。コーヒーブレイクも面白くて、クラゲノリクモヒトデとか、刺胞動物好きとか、たまりませんねぇ。
ツツドリ
応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
4

人気ブログランキング

ヒメコンドル HY Turkey vulture
幼い〜〜
昨日はそこそこ
あいかわらずのシロハラ地獄
FOSでシメ、ヤマシギ、
ウグイス、メジロ、クロツ、
モズ、コマ、アオジ、40
その他
学外研修受け入れ
なかなか有意義な日でした。
さて、
ジャンクの籠から
スカベンジャーをスカベンジ

Papo Eurasian griffon/ Griffon vulture
こ、、これはっ
ユーラシアングリフォンではないですかぁぁ
しらべてみたら、
Vultureとだけありましたんで、種不明ではありますが(笑)
パポ(ブランド)のんでした。
激安!!!
超ラッキー
いいもの見つけました。
かっちょよいですね。
応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング
該当の記事は見つかりませんでした。