Posted by
jube on
31,2022
6
人気ブログランキング 今年最後の更新です。 みなさまいかがお過ごしでしょうか 今年も引き続きコロナがじくじくと影響し 身の回りでもグッと感染者が増えて さすがにうんざりした。 鳥はまあ、そこそこいいもんもみたし さすがにこの年齢になるとライフはそんなに増えはせんが 推し鳥種は結構みられたしねぇ なんか、 妙にキングフィッシャー系、 コモンはともかく、ルディとかクレステッドとか 多かったような。 waderもアタリ年やったねぇ。 いいもんいっぱいみられました。 色々発見もあったし よかった。 鳥以外にも 木彫りをようやく初めたり クラフトハマり ひきこもの所為もあるので このまま引きこもりは解除していきたいねぇ。 すぐにどうにかなると楽観はしてないけど。 まだ読めない。 別れもたくさんあったし(涙) 色々あったけど まあ無事におおみそかになって よかったと思う。 今日1日サバイブしたら、 今年も終了ですがな。 今日1日、 いつもどおり引き締めて過ごそうと思う。 今年読んだ本まとめ 厳密には読んだ本ではなくて、 読んでレビューを書いた本。 セットものもあるので、実冊数ではない。 読みっぱで放置しているのも結構ある。 それに、 辞書とか図鑑とか、 ブクログで出てこない(南米河で売ってない)専門書とか 洋書なんかはもとから省いています。 196冊/2022 7月12月と、やはりオフシーズンが多いJubeの本棚 ←詳細はブクログで 今年はコロナが下火になってきたころに 古本屋でえっぐい安値でセット漫画や小説が大量に出回ったので ブクログに登録せずに読みポイしたのが山になってます。 特に少女漫画でドラマ化とかしたのんとか 10冊以上で500円とか、 最安値が25冊で500円とかもありました。 恐ろしいガチャ値になってたので つい、、 メモってもない上に、読了後は即処分してたので、 忘れてまた買ってしまいそうな気もする(滝汗) ということで、 自然系で面白かったのは 『美の進化』 『野鳥の生態』全5巻 『ドードーをめぐる堂々めぐり』 『ビーバー』 『飛ばないトカゲ』 『都市で進化する生物たち』 『Great Adaptations』 『鷹将軍と鶴の味噌汁』 買ってよかった参考書 『巣と卵』 普通書、 今年読んだ娯楽系で面白かったのは 少なかったかも 『塞王の楯』 『あの子とQ』 いつもの高田本、新刊 QEDも古事記異聞もおもろかった。 オモロなくて途中で投げたのもあったわ、 ワシも贅沢になったもんやな(罰当たりやで) ラノベ/漫画はくそほど読んだ 『佐々木とピーちゃん』 『横浜駅SF』 『この素晴らしき世界に祝福を』17完結 『蜘蛛ですがなにか?』16完結 『ありふれた職業で世界最強』13完結 『ワールドティーチャー』16完結 『無職転生』26完結 『神作家紫式部のありえない日々』 『かげきしょうじょ!!』 ここらへんがインパクトあったわ 積読物件も多いし、スペースの都合上 来年にレビュー繰越してる、 12月の新刊もあるが、まあ、来年でええわ 完結ラッシュも引き続きやねぇ 来年も、転スラ、アインズ様が完結予定で もう、悲しいけど早よ読みたい。 さて、2022年の目標がなんだったかというと ”世の役に立つ” 結局なんのくその役にも立ってなかったと 言うしかない2022年 まだ、コロナ感満載だった(ただの言い訳) それ以前に、 目標がオカシかったと言わざるをえない(あははは) 来年は、 もっと地べたに近いところの 簡単に評価できそうな目標にしたいと思います。 さて、どうしようかな〜〜 やっぱりだるま様のお告げに従うか(笑) そばでもたぐりながら考えます。みなさま良いお年を! 押してくだされ↓人気ブログランキング
スポンサーサイト
Posted by
jube on
30,2022
6
人気ブログランキング アオジ かわいい〜〜 大好きな鳥種です。 なかなかに奥が深くて 沼っております 今朝もなんか降ったり止んだり 基本、雨なので 大変ありがたいです。 うちの集落にはいる入り口の雪が 中途半端にごついので 車で曲がる時に結構大変 どこに角があるかよくわからんし 昨日は、雨降ったり止んだり まあ、ガタ的には悪くない感じ そんなに寒くもないし 雨と気温のおかげで じびじびと積雪も減ってるし、 正月もずらっと雪マークはでてるもんの そんなに大降りにはならんという見解が主 ちゅうことで、 なんか今年もものすごく年越し感はなく 超平常モードですな まあ、しゃぁないか、って感じやねぇ。 隣の国が、 人間カーゴ(スパイものでよくある、 人間の中に病原菌などをしこんで運ぶアレ) を世界中にばら撒きだしたニュースのオンパレードで 不穏なことこの上なしやねぇ。 また、大変なことにならねばいいのだけれど あの国もほんま、難儀やて 来年の干支は ウサギですねぇ お店に行くと、どこでも ウサギの置物とか縁起物的に売られてます ちゅうことで、 私も縁起物ゲットできるかなチャレンジ ほとけものシリーズ ねこ薬師如来と十二支ん将 マスコットフィギュア 其ノ弐 全5種 ねこ薬師如来 午神将 酉神将 卯神将 巳神将 これはアツい その1は子、亥、寅、戌で まあ、ええか、、と回さず。 しかし、今回は酉が入ってるのと 来年の干支の卯がはいってるので 縁起物ですし、 運占い的に2022年、 最後のガチャとしてふさわしいのでは?と 3回勝負 酉>卯>どれでもええ という感じで ガチャ神さま、お願いします デデン!! 大勝利!! 今年のええ〆とあいなりましたわ。 午→酉→卯 と来ました。 まあ、酉の造形が今ひとつだが 午はめちゃくちゃええねぇ 酉もこんな牛みたいな感じで 鶏で(猛禽でもええけど)造形してほしかった。 なんで、スズメでちんちくりんやねん。 ヨーダみたいやし。 ウサギはクナイがにんじん、、 可愛いですな。 あと、近所のヨーカドゥーに 達磨のおみくじガチャが出現 ヨーカドゥー、カメラ禁止なのでだるまみくじ ←オフィシャルウェブサイト 福島県の 白河だるま総本舗 渡辺だるま店さん ガチャだけでなく 大きな達磨もありました。 #だるまみくじ 全5種 赤:七転八起 黄:一攫千金 緑:健康志向 桃:婚活成功 青:安全第一 なんとも微妙な、、 おみくじって言うん?これ? な、アソート 達磨って、祈願ものなんちゃうん?? これは はっきり言って、スローガンとか モットーとか、そんなんちゃう?(笑) まあ、めっちゃおもろい ちゅうことで、久しぶりにおみくじ! おみくじなんで1回やで デデン!!安全第一 確かに、大切なスローガンやわな 来年は安全第一で行きたいと思います(笑) みくじは大吉で 初心は 忘れるな。 と、書かれていました。 そういえば、初心、、 綺麗さっぱり忘れがち ともかく、初心忘れないようにしたいです 至誠に悖る勿かりしか 言行に恥づる勿かりしか 氣力に缺くる勿かりしか 努力に憾み勿かりしか 不精に亘る勿かりしか これですな。 来年の正月飾りは これでばっちりです(あははは) アオジ 押してくだされ↓人気ブログランキング
Posted by
jube on
29,2022
2
人気ブログランキング White-breasted nuthatch 今日も雨です。 昨日は午前中ええ天気だったんですが 病院(チーン) 帰ってきたら、雨(チーン) どっしゃぶりになったり、 雷雨もどんがらがっしゃんなってました。 最近読んだ中で これはおもろい!と思った漫画
ホークマン『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』 1 "N(YA)IGHT OF THE LIVING CAT" by Hawkman & MECHA-ROOTS 3巻まで一気読みし、即3巡した。めっちゃおもろかった!!題名の通り、Night of the Livind Deadのパロディというか、オマージュというか、、ゾンビになるところが、ネコになるという、非常に可愛くも恐ろしい(あはは)。画がめっちゃ上手いので、グッときます。怖いというか、羨ましいというか、、。ゾンビ映画とかゾンビ小説が非常に好きなのだが、ゾンビが流行(コロナみたいにね)したときに、ゾンビになってしまうのがええのか、闘うのがええのか、、悩むところですよねぇ。が、こちらのニャイトオブザリビングキャットだと、一番先に、感染してしまいたいと思います。猫になりたい!!特に3巻はたまらんです。アラタ(我愛羅似で推せる)さんが良い。そのままハリウッド映画になりそう。CGアニメでもいい。私の好きなゾンビ系、バイオハザードマッドマックス世界には萌えしかない。 おすすめです。 アキヤマヒデキ『ボクらはみんな生きてゆく』既刊4巻 既刊4冊、一気読みしました。画はそんなに好きではないですが、内容には合っていて読みやすいです。 東京で暮らしていた漫画家が諸事情で兵庫の山間の村にUターンし、食べ物を自然の中から獲ってくる、という生活をしながら、その話を漫画にしている。 うちの故郷もそうだが、兵庫もほんとにイノシシやシカが多い。最近は本当に猟師も減って、農作物被害もひどいという話をよく聞くので、こういった面白い漫画で山間の村の様子を多くの人にしってもらうというのは良いと思う。 読んでいると、かなりお腹が空く。 面白い漫画だ。 ちょっと調べてみた。 多可町https://teiju.takacho.net/interview/akiyama-tawarada/ 鳥:ムナジロゴジュウカラ 応援ぽちっとお願いします↓人気ブログランキング
Posted by
jube on
28,2022
6
人気ブログランキング Kestrel 今朝、暗いうちは降ってましたが、 今、この瞬間は止んでます。 予報だと、午前中は良い天気らしい(疑) 午後は雨 昨日は雨降ったり止んだり 太陽でたり曇ったり たまに雪になったり基本雨やったりと まあ、ガタウェザーでした。 腹具合が非常に悪く ノロダウン者が増えているようなので とってもドキドキ ずっと腹が変な音だしてるし、 征露丸でもいまいち治らんし まあ、トイレのそばから離れられず(あはは) ノロでもないような気もするが 吐き気もえぐいので、どうなんやろか 単にここんところ薬量が増えてるので 胃腸ぼっこしてるだけかもしれん。 昼過ぎに、 南米河で1円で買った本が到着 貪るように読み尽くす(あはは) 昼から、色々とありがたい情報が舞い込み 気分だけはアゲアゲになった。 体調よくなったら、 車でぐるぐる回ろうと思う。 なので、雪は降ってくれるなと祈る。 こんなガチャ発見 マニア豆本 全5種 1.ドジっ子豆図鑑 (赤沼俊幸 著) 2.例の看板 「松田ペット」豆コレクション (新稲ずな 著) 3.片手袋分類豆図鑑(石井公二 著) 4.ドネルケバブ豆ガイド(メルツ 著) 5.旅する電浴豆ガイド(けんちん 著) 全部見てみたいかも(笑) とりあえず 1回だけまわしてきました デデン!! ドジっ子豆図鑑でました(あはははは) 商品説明には ”街々にある「飛び出し注意」「侵入禁止」などの警告看板に描かれる子供=「ドジっ子看板」の図像を収録、分類した唯一無二の図鑑。” ミニパンフにはラインナップ全部の説明があるので ついつい見入ってしまった。 これは全部おもろいと思いますわ。 また、どっかでみかけたら回すかも(あはは) なんか温泉街の土産もんやとかに売ってそうな気もする(笑) ちゃんと読めます。 チョウゲンボウ 応援ぽちっとお願いします↓人気ブログランキング
Posted by
jube on
27,2022
6
人気ブログランキング Taiga flycatcher 今朝は、間欠泉みたいに 雨降ったり止んだり 雨なんで、そこらへんで邪魔になってる 積雪もちっとは減ってくれるでしょう。 もうねぇ、道路とか積まれた雪で 車線が減るので、色々と大変よねぇ 昨日はまあ、 いつものように降ったり止んだりだったが それなりにあったかくて いい日和だった。 午前中、ちょっと鳥フレと鳥みてたら 鳥学生が参戦して面白かった。 活動エリアが広がっているようで、 ええことやと思います。 まあ、鳥なんで、労力を費やしてスカンクというのも とってもあるあるというのも実感してほしいものです。 それがまた醍醐味。 昨日はまあ、いい鳥がみられたので よかったのではないでしょうか。 で、私は其後場所移動してスカベンジャーして そんでもって 食料品と新刊回収して、 ささっと帰ってきたが、 やっっぱり道がコンドル 時間が倍かかるねぇ
神沼克伊『地震と火山の観測史』 非常に興味深かった。基本が歴史。 なんせ、日本に帰ってきてからは地震の多さに、いまだ慣れず。揺れを感じるたびに飛び上がり、テレビの上辺に白い字で速報が出ると冷や汗をかき、スマホがピーピーなった時には、心臓が止まるかと思う。心臓とまりながら(比喩です)、オートパイロットで避難準備するぐらい。ともかく、地震が怖い、怖いが、ぶっちゃけ地震について本当に知らない。例えば、震度とマニグチュードってなにが違うんか?どうやって測るもんなのか?震源地ってどうやって割だすのか?ここらへんの疑問についての答えが、さっくり短くまとめられている。あとは、地震とつながったもの、火山について、活火山の観測と噴火記録、噴火の大きさの表しかた。 地震研究の歴史と現在についてを読むと、地震予測って予算べらぼうにとって、いっこも予測できないと文句が言われてるが、もっと予算が必要そうな学問だとは感じた。もしくはさらなる技術の発達で予算がおさえられるようになるだろうとは思うが。ドローンやろねぇ、、小さくて、オケラサイズの最強タイプみたいな運動性能があって、熱耐性か無効の属性のあるドローンをがあれば、マントル付近から地表までの要所に、ものすんごい数を配置して、ある程度自走するようにして、絶えず数値を記録送信していくような、、そんなやつ。もしくはガバメント系だけでなく、個人のスマホやあちこちの民間サベイランスに、色々な現象や数値を取得できるデバイスをすべりこませて、絶えず地球運動をモニタできるような、安上がりで効率的なねぇ、、。まあ、何百年後かには、なんかできるようになってそうな気がしないでもない。しらんけど。 オジロビタキ 押してくだされ↓人気ブログランキング
Posted by
jube on
26,2022
6
人気ブログランキング 今朝もなにも降ってない! たすかるわ って、書いてアップしたら 雪降ってきましたわ、、結構ガーっと ま、予報は降ったり止んだりの いつものやつなので、いつものガタウェザーです。 昨日はそこそこ良い天気でした。 この写真は昨日近所で撮ったやつ。 雨が降ったりもしたので、雪の嵩がめっちゃ減 昨日、 たまにニワカ雪がガーっと降ったりしてましたが まあ、悪く無い あったかかったし 各所、それなりの被害はあったようだが 当初の予報はいい方向に外れて 不幸中の幸いか しかしまあ、 青空はええね 色々悲しいこととか 辛いこととか 腹立つこととかあるけど ちょっと青空みられたら、 なんとか明日もがんばれる気がするんよねWhite-cheeked starling ほんでどないや パンツ売り場にて、 ビトーンズのおもろいパンツ発見 ムクドリ(口が臭い)とドリアン(とにかく臭い) この柄のパンツ(下着)を発見 このパンツを履いていたら、中身も臭いのかも?って 思うか、、 もしくは、臭そうかも、というエクスペクトがなされるので、 あれ、存外臭くないかも?(予想値との比較で) というような効果を考えているのか? しらんけど ちなみに、 米語ではズボンはパンツと言っても通じるけど 英語ではパンツは下着のパンツですな、 ズボンは、トラウザース(trousers) いや、英国でも若モンはパンツで通じるかもしれん アメリカン文化取り入れるん早いからな アメリカでもトラウザーズで通じるが、 なんかめっさ古い感じ、 ピルグ○ム○ァーザーズかよって突っ込まれそう わからんけど さて、 ノンタン 実は歌えます。(笑) 第二弾はよくみかけたのですが、 第一弾はなかなか出会えずじまいでした。 なんか再販?かもしれませんが、 ひょっこり見かけたので、 まわしてみました。 ノンタン フィギュアコレクション 全5種類 ノンタン(わーい) ノンタン(あかんべ) ノンタン(いもうと) くまさん ぶたさん ラッキーアイテム はちさん どれが出てもあたりですな!!! 1回だけ、まわしてみました。 デデン!! ぶたさん、めちゃ可愛い。 なんと、はちさん入ってました〜〜 大当たり〜〜〜〜デデン 上がるわ〜〜 ムクドリ 応援ぽちっとお願いします↓人気ブログランキング
Posted by
jube on
25,2022
4
人気ブログランキング Happy winter!! Tundra swan 今朝はなんもまだ降ってません って、書いてたら 今、めっちゃ降ってきました。 ま、そういうもんよねガタウェザー 予報では昼からちゃんと雨になるらしい 外にはまだ雪がてんこもりですが 増えない、というのは朗報 ガタエリアは当初の予報よりハズレたようで 被害は風によるものがほとんどみたいです 今のところではありますが。 昨日は風がすごかったです おかげでたまに雲が切れて 青空が出たりもしました。 が、基本なんやかやと降っておりました。 うちの近くの街路樹は柳なんですが 柳の枝が折れて、というか千切れてましたわ どんな風やねん。 午後はめっちゃ面白い講義があったので ズームで参加、超大満足 おもろかった Y1000 最近話題のやつ とりあえず、いわゆるヤクルトな味が めちゃめちゃ好きで(味) 基本、ガブガブ飲みたいので ぐんぐんグルトやマミー等、愛飲しております。 ちゅうことで、今回ヤクルトのハイエンド お試し飲み そこらへんの他の腸内環境改善をうたうドリンクより 確かに味が良いです。 効果のほどは、知らん、 味目当てで2本飲んだだけなので、 効果もくそもないわな。 よく抗生剤を飲んだりするので お腹の中の菌は気になるところですが、 なんせ好き嫌いと、アレルギーがあるので 最近はいつもの青汁に色々 腸内菌の入ったバージョンのを選んだりしています。 なんか、青汁のプラズマ乳酸菌入ったやつとかも 最近よく見るので、冬場はそっちのんでもええかも。 多分、プラセボ(笑) でも、自分に良いことしてるみたいで 気分はよろしいな。
井上光貞『図説歴史散歩事典』 これは良い!近所の本オフで200円、しかも状態がほぼ新品。 専門用語学?日本語で正しくなんていうのかしらないですが、日本の歴史文化のターミノロジー(terminology)の事典。基礎知識が網羅されております。例えば、神社仏閣にお参りにいくと、色々な建築物やら像やらありますよね、あの様式や名称、細かい部分の名称とか、時代とかの事典。庭園の柵や垣などの種類やら名称やら、仏像のあの手印の意味は?特殊ものの数え方は?というのとか、パパッと調べられます。付録には文化財公開施設ガイド、曝涼日一覧、参詣手続きなど。 この時期 めちゃユールログみたくなるんよね テレビではみられないが、 ゆぅちゅうぶで見られます(あはは) それほどに? コハクチョウと弥彦の山々 応援ぽちっとお願いします↓人気ブログランキング
Posted by
jube on
24,2022
2
人気ブログランキング Happy Winter!!Northern cardinal 今朝も豪勢になにやら降っております が、なんか雨がちっぽい! たまに、窓に硬いものが当たる音がしているので ヒョウっぽいのも入ってるんだろう まあ、雪になったり雨になったり雹になったり ガタチュゥオークっぽい空模様 積もりはしてるが、思ったよりは 軽症(症て、おい) ただ、昨日は暴風と雷がひどかったねぇ 昨日は朝からものすんごい暴風 昼前ごろから暴風雪になり さらに夕方からえっぐい雷で 暴風雷雪 友人宅は停電になったと連絡きたり テレビ映らんとか えぐい感じだった。 まあ、えらいこっちゃやな さて、 冬なんですよ、 冬、というと、 突然、手芸の神様が降ってくるんです(笑) ちゅうことで、 消しゴムハンコを彫り、 布におして くるみボタンをつくりました。 ご満悦(あはははは) くるみボタンを作るキットが100円だった こんなもん、100円でええんか!! しかも、結構簡単にバッジにも変更できるし、 めっさ楽しいぞ。 これは、使えそう!! で、その後、 Bンダイさんの缶バッジの製作おもちゃ (あの国民的鬼殺し軍団のやつ)が 恐ろしいほどの割引特価叩き売り800円 入手! こんなん作ってみた。 ちょっと前に チャムス の十六茶コラボがあったんですが、 その、ガワが可愛かったので ひっぺがして、缶バッジにしてみた。 天気の悪い日はちまちま手作業が 無になれるねぇ、、 ま、 やらなあかんことを放置しての 遊び事っちゅうのは、楽しいもんです(爆) ショジョウコウカンチョウ 押してくだされ↓人気ブログランキング
Posted by
jube on
23,2022
4
人気ブログランキング Smew 今は、横殴りの暴風 時折、パラっと雨か、氷かわからんのが 降ったりしてるが、 風強すぎて、雲が割れてる感じやね。 昨日の夜のゴールデンタイム頃に 暴風雪警報でまして、 日付変わるころに波浪警報と雷注意が追加 これから今日は終日暴風雪(雷付き)らしい チュゥオークは 災害になるかならんかの めっちゃキワッキワに位置してるので、 5キロぐらいずれてくれたら、スルーできる感じ しかし、当たれば40〜50cmアキュミュレイトやろね 多分、平野でもちょっと内陸の地域が危険区域やと 思いますな(byレーダー) 昨日はめちゃ土砂降りでした。 冷蔵庫の中が非常に寂しいことになってたのと ゆうても、今日から天気ヤバイ説がでてたので とりあえず、食料品と書籍買い出しに でまあ、鳥屋野潟の業スに行くので ついでに1時間ぐらい公園に寄ろうかな、 と思ったが、 ところがどっこい、 スーパーに着くまでに1時間以上かかりましたわ。 月曜の今季初大量積雪から3日で すっかり落ち着いたかと思ってたが、 ほんの少し落ち着いただけだった。 で、逆向き(帰宅方向)が、 これまたえぐいぐらい混んでたので 公園に寄らずに、スーパーへ まあ、それなりに私的必要品の品揃えはヨシ (パン類は無かったが) で、鳥友Deer夫妻にばったり出会って、 少しながらお喋りして、とても嬉しかった。 やっぱりオフで話するんは良えね。 でまあ、せっかく外出したので 向こう1週間は引きこもる気満々で 古本屋によって、25冊500円の漫画を買い(笑) 25冊ワンコインてすごいで。 気をよくしたので 常々おすすめされていた、キャラ文庫も セットでお安く出物があったので回収 さらにウオ口クとハラシソへ寄って、 大袋菓子やら、玉子、、 と思ったら、 玉子売り切れとった!!! 玉子、ハラシソの玉子の味が一番好きなのに。 もちろん、 パンの棚がどの店もなんもないし、 冷食の米類麺類 スパゲチョとかチャーハンとかラーメンとかが 殲滅されていた。 ほぼ空っぽの冷凍庫が悲しい。 売り切れ度は店によって、かなりばらつきはあるけれども、 基本、パンはどこにもない。 特に、ガタ中心部に向かって 店舗在庫が寂しくなるという傾向があるらしい。 まあ、人口密集地域やし、必然か。 スーパーの入り口には、 ちょっとした座る長椅子が置いていて 普段は高齢者が座って休憩してるんだが 昨日は、背嚢に買い物した品をパッキングしてる人を 結構たくさんみました。 なんか、、 すごいな、と思った(色々、連想したが多くは語らん) 各店舗の駐車場も除雪した雪がてんこもりで 駐車スペースがすんごく狭くなっていて 車、大混雑よ。 まあ、うちはもともと乾物類は普段から備蓄があるので 日持ちのあんまりせんモンだけ買おうと思ってたんだが、 ついつい、菓子類爆買いしてきてしもたわ。 なんか停電とかあっても、 菓子あれば、3、4日ぐらいサバイブできる。 ちゅうことで、 物流がとどこおっているようですが、 なかってもどってない品目ばかりなので 全く問題はないですな。 ただ、普段移動入れて1時間ほどで済むものを 4時間超かかった。 疲弊したわ。 で、昨日の買い物の戦利品 ウエハースかすてら これ、めっちゃくちゃ好き 和歌山で住んでた頃、 カステラパンをウエハースで挟んだやつって 定番やったんで、 よく食べてたんですが、 ガタでは見たことがなくて 寂しかった。 ウエハースかすてらが もともと関西か和歌山のものなのか 全国で売られてたが、昭和で消えたものなのかは 私にはわからないのですが とにかく、めっちゃ好きなのよ。 まあ、私の思う 昔くってたウエハースの歯切れが悪い かなりシットリとクリームがずるずる挟まったやつではなくて ウエハースがさっくり噛み切れるし、 味もとっても良い。 大雪前に、初めて見つけて 1袋だけ買って食うてみたら どえらい美味しかった。 昨日、チェックしたらまだ残ってたので ほぼ買い占めてきた(あははは) さすがに買い占めは罪悪感あったので、 ほぼ、です。買い占めてはない。 これで、悪天候引きこもりも完璧よ。
ネコ光一『ワールド・ティーチャー』10 異世界式教育エージェント おわってしもた、面白かった。ラムダとの最終決戦。 絶体絶命シーンとか、うまく入ってて面白かった。 期待通りのハッピーエンドだったが、 やっぱり主役はライオルの爺ちゃんだった!と確信したのだった。 ライオル爺の挿絵のイメージがちょっと違ってるのがひっかかりといえば、ひっかかりかなぁ、と思う。まあ、ええけど。 読了感とてもいい作品でした。楽しかった。 ミコアイサ あなたの応援がエネルギーです↓人気ブログランキング
Posted by
jube on
22,2022
2
人気ブログランキング Osprey 今朝は土砂降りです。雨よ雨 気温めっちゃ高くて 今日は絶対頭痛ある感じなので、 早めに投薬しました。 備あれば憂いなしなり。 しかし、ありがたい雨で さっき外にでてたんですが、 主要道路の雪は消えて(路肩は山と積まれてますが) 屋根の雪もすっかり下されました。 これだけでもありがたい。 金曜からの予報も、 ほんの少しの気圧配置の動き具合で 大雪になるか大雨になるか、バックリわかれそう。 チュゥオークは雨のほうが勝ちそうな いまのところ、そんなレーダー模様ですが まあ、ガタなんで、どうなるかは明日の夜ぐらいにならんと わからんと思いますな。 昨日はまあまあ天気よかった(ガタ比) せっかくなんも降ってなかったが、 なんせ道路がナニで 腰痛がアレで(あははは) なんか先週の予防接種以来体調がソレで しかも、なんやかやと昼過ぎまで用事があったので 我慢して自宅ヒキコモ、、修行?修行って感じ? こういう天候の日はいいことありそうだな、と 思ってたら、 元気な若者から続々と羨ましい報が届き やっぱりな、と。 自分で見に行かなくても、 ちゃんと検証してもらって、感謝しかない。 助かる。 自分でも見たいけど、 年寄りは無理せず我慢ですな。 この体調で、公園とか歩いたら 多分お陀仏と思う(あははは) 今日からまた 延々と水分が降ってくるらしいので、 体調と天気のタイミングの悪さよ!! ほんま、どもなりませんな(あはは) まあ、がんばってデスクワークするわー。 さて、 うちの自宅 トイレの中に結構な収納スペースがありまして 多分、ロールペーパーとか洗剤とか掃除道具とか そういうのを入れることをエクスペクトされた場所やと まあ、そう思うんですが、 別に何入れろというきまりもないので 本棚と推しフィギュア飾り棚となっております。 大型フィギュアがここにディスプレイされてるんですが その隙間にちまちましいのをズラーリと詰めている。 でまあ、普通の(普通ってナニ?って感じではあるが) チョッパー、カルー、伊之助、ランガ、リムル、ボンド 以外に、ドラクエのモンスターや仏像フィギュア、 民芸品魔除け人形なんかも入り乱れ カオスになっている。 で、ショートトイレタイムには、 それらをボヤーっと眺めたりしてるんだが、 (ロングタイムの時は本を読む) 最近、気になってしかたのない2体がおる。 左 2003年に発売された カバヤの食玩 世界の神話 第2集 仏教神話編 軍荼利明王 これ、だいぶんと前に 大威徳明王と不動明王と3体入って220円で 叩き売られていたので回収したもの。 とっても気に入っている。 右は、今年の秋ごろに回した ドラゴンクエスト クリスタルモンスターズという スクエニのガチャ 有名な、あのドラクエ2のラスボス、 シドーです。 ファミコン初代機で遊びながら 「ベホマはやめて〜〜〜」と 泣き叫んだ人は多かろうと思う(笑) そんな昔話はさておき、 そう、 シドーと軍荼利明王が、とっても似てるなぁ、、と (単に腕配置が同じだからかw) いつも思いながら、見てるので 一度並べて撮ってみようかな、と(笑、どうでもええ行動か) で、撮ってて気付いたが、 シドー って腕6本しかないやん 軍荼利明王は八臂なので、めちゃちゃうやん あはは キャラものも好物ですが 家具ガチャもやめられまへん こんなんも回してました。 火鉢 全4種 魚を焼いてるやつが欲しいですねぇ。 火がメラメラするのも良い、 茶瓶もええね。 ということで、1回だけ回してみます。 デデン! 一番ほしかった魚焼いてるやつ当たって嬉しい。 よく付属の紙をみたらば、 火がメラメラするのは1番だけのようだった(あはは) うちの実家でも、 木製の長い長方形の長火鉢をつこてました。 懐かしいなぁ。 ミサゴ 押してくだされ↓人気ブログランキング
該当の記事は見つかりませんでした。
PREV