-
なぜ銅の剣までしか売らないんですか?
人気ブログランキングRhinoceros beetle今年はなんか、カブトムシが大量発生しているところになんどかでっくわした発生の仕方をみていると、もしかして、捨てカブトムシとか捨てカブトムシ幼虫とか行われているのでは?としか思えないぐらいの怪しい場所の大量発生蠅ほどブンブン飛んでるところもあったりして田んぼでは遺伝子組み換え発光めだかが泳いでたり、、かなり危険な状態そして、ろくな雨の降らないもう1ヶ月以上霧吹き...
-
文庫縄紋
人気ブログランキング一昨日が涼しかったので昨日は暑く感じた。まあ、リテラリーに暑かったんやけど(笑)35℃やからねぇ本オフの日とかで、500円以上で300円引だったので作業の帰りに本オフに寄ってぶらっと一周、さして欲しい本がなかったので、CDのコーナーを覗いてみると、面白そうな朗読CDを発見!500円のが200円!!激安。ありがたく購入してきた今日から移動中とかにちょびちょび聞こうと思う。形象埴輪 鷹...
-
カワセミの暮らし
人気ブログランキングcommon kingfisher昨日は朝から竜巻注意報が出て突然雷雲がぽこぽこと発達晴れて青空は見えているものの40%ぐらいの雲時々スゥーっと雨激しい雨はなかったが、ちぃとは地面が冷えたような気がするよかった!そして今朝、水道水が冷たい!!シャワーの気持ち良いことしかし、冷たいのは出始めだけで数分後には、緩くなってしまうっちゅうね、、心臓のためには、最初緩くてだんだん冷たくなるほうがええんや...
-
太陽の塔
人気ブログランキング今朝6時台に竜巻アラートうちの付近はそんなにヘビーな竜巻できそうな雲は見られずサンダーストームも来ず7時から12分間ちょい優しい雨が降った降らないよりマシだが少な過ぎ一瞬で乾いた昨日は雨なし最高気温34℃5℃違うと「暑い」と言わなくなる程度の暑さ(笑)いや、暑いんやけど、汗がツーー〜っと出るほどは暑いんだが、腹が立つほどではない(笑)Henslow's sparrow世界の端で芸術を叫ぶゲイジュツー...
-
西大畑の青春
人気ブログランキングRough-legged hawk昨日はここ数日に比べて格段に過ごしやすかった。最高気温34℃昼過ぎから遠雷雨雲がいくつかできていたが、自宅付近雨ガチャは外れ就寝時の気温は27℃で、夜中にちょっと肌寒いのと蚊が飛んでて目が覚めたら25℃、、蚊が活発になる気温で寒いて、、そんな自分に妙に笑えた。すっかり耐熱仕様に仕上がってきているが!しかし!これから秋になって、突然気温が下がってしまう日が来るはずな...
-
狼と羊皮紙9
人気ブログランキングBald Eagle相変わらずなんも降らない昨日は一昨日よりも3℃ぐらい気温が下がるとかゆうてたが、3℃下がっても35℃超えてたらいっしょやん!!暑いということで、熱々特に日向作業は地獄午前中で作業撤収なんか今週長かったわ、、ようやくおわつた今のところ、去年の倍ペース雨がないからねぇ、、新説 狼と香辛料 狼と羊皮紙IX (電撃文庫)著者 : 支倉凍砂KADOKAWA発売日 : 2023-07-07ブクログでレビューを見る...
-
地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み
人気ブログランキングAmerican robin昨日も暑かった自宅では一昨日に通り雨があったので晴れの日の連続記録はストップしたが調査地では全く降らなかったので、雨なし記録35日で継続中 えぐいでまあ、外気温が38℃ということで日向がオーブンか?というほどになるので午前中で作業終了、撤収。帰りに振り込み業務地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 富山地方鉄道・北陸鉄道・箱根登山鉄道著者 : 今尾恵介白水社発売日 : 2023-07...
-
トリコ
人気ブログランキングAmerican goldfinch昨日は16:37から夕立が降りました!雨ぇ〜〜〜〜♪7分間だけ(;´д`)湿ってモワっとしただけのような気もしないでもないでもなんかめちゃ嬉しかったです。雨ガチャ小当たり。ものすごく小さな黒い雨雲で他の地域は青空だったのでまさに雨ガチャちょうど進行方向にうちの自宅町内があったちゅうほんの7分ほどでしたが、雨の匂いというか、土の濡れる匂いがすごかった。そして、そのあと...
-
じんかん
人気ブログランキング雨なし34日目Broad-winged hawkアツーーーーーーー!!昨日は予報ほど暑くはならんかったような、、そんな気がしないでもないが、予定通り午前中で作業終了最高気温37.8℃暑いというか、暑苦しいというかイラ暑いというか、、今日も暑なるらしい、、いや、違う、今日はもっと暑なるらしい、、全国ニュースでも、新潟が暑いというニューステレビの地方天気予報(関東甲信越くくり)でも、なんか、新潟だけ...
-
まちぼうけ鳥2
人気ブログランキングEurasian tree sparrow6月に外来種と園芸種のツル系植物の除去をがんばったので、結構草刈りが楽でおましかも、日照りが1ヶ月以上続いていて、草も枯れぎみなので例年よりは除草レベルが低いしかし、ブタクサとオオアレチノギクがえぐい増えているそして、たくさん生えていたシソが全枯れあづい、、、草刈り地獄、、なんか、終わらんと、感じ出すのが10AM頃(笑)気温が急激に上昇してくるので、色々奪わ...