ミニチュアライフ2

人気ブログランキング

White-rumped sandpiper
かわいいぃぃぃぃ
昨日は朝はちょっと雨が残ってたんですが、
まあ、ものすんごい曇りながら
午後は晴れ、、とは言えないが
何もふらなさそうな感じで
蒸してました。
羽数は少ないが種数が多かった。
アオジ、クロジ、ホオジロ、
モズ、ヒヨ、エゾムシ、センダイムシ、
キビタキ、オオルリ、コマドリ、
ルリビ、アカハラ、クロツグミ、ツグミ、
トラツグミ、ウグイス、その他。
なんか計測が多かったので、
妙に忙しく感じた。
標本の仕込みもしたし、
結構充実味のある1日でござました。
さて、おとつい
午後から土砂降りになったので、
午後雨天休暇
ニーツにミニチュアを見に行きました。

MINIATURE LIFE展2
ー田中達也 見立ての世界ー
とてもいい写真作品を生み出している作家さんです
造型的には
いままで、何度かガチャで回してます
田中達也さんのミニチュア造形
舌切り雀
鶴の恩返し
ツボすぎる。
展覧会は、残念ながら
本物のフルーツや食品ではなく、
食品サンプルが使われていましたが、
まあ、被写体を見に行ったのではなく、
写真作品を見に行ったので、
大変満足でした。
総合的なセンスがいい。
会場内は
すべて撮影可
みなさんスマ写を楽しんでおられました。

地元ムードあふれる作品
動く寿司カーも面白い。
基本、ジオラマがめちゃ好きなので、
こういうのも派生的に好き。

展覧会の副題になっている
”見立ての世界”の見立ての面白さが
ぶりっぶりに感じられて楽しかった。
それに、
アリエッティみたいな
小さいものの世界というか、
自分が小さくなっていろんな生活品の中をうろつく妄想とか
楽しいわな。
先日のちいさなひみつの世界と
とてもにた感覚。
ミニチュアライフ展2では
逆に小さいものを大きく作って、
普通に自分自身が入り込んで、
ミニチュアになった気分になれる展示もあり。
私のような、ぼっちではどうにもならんが、
数人で訪ねれば、
色々面白い写真が撮れるでしょうし、
展覧会も
撮ってもらってインスタなどに載せてもらって、
さらに集客につなげようという、
面白い趣向でした。
ミニチュアライフ展も
ちいさなひみつのせかいも
GW後に会期終わりますんで、
興味のある人は急ぐが吉。
鳥:コシジロウズラシギ
応援ぽちっとお願いします↓
人気ブログランキング
スポンサーサイト