とりもち/招き猫2

人気ブログランキング

yellow warbler
こんなん、きてなかったか?
昨日は、午前中汗だくで労働
ちょっと死ぬかと思った。
数時間で絞り雑巾のようになった、、
疲れて昼飯も食べられへん、、と
いいながら、カップ麺を食い
しかもホット?レッド?シーフード
さらに汗だくに。
最近、辛いものがちょっと食べられるようになってきた。
これもまた訓練だな、、と
(舌がアホになってきたとも言われているが)
行水をして、一息ついて、
さて、デスクワークだわ、と思ったら、
鳥友さんから連絡があったので、
すっとんで出掛けた(ぎゃはは)
ノルマは帰宅後にこなしたのでNP
やっぱり鳥が好きな人と
鳥をみる喜びを分かち合うというのは
すばらしいな、と思う。
推し活の一種と言える。
今風に言うと(ほんまか)
ついでに、いろいろとお願いをしまくってきた
(ありがたやありがたや)
ほんと、感謝しております。
してからに、昨日は時間が少なかったので
もうちょい、時間のある日に
ゆっくり再訪したいと思います。
で、昨日の夜中よ、
AM200過ぎごろ
左下にして寝てたんですが、
ミシィ
って音と、左肩の痛みで目が覚めた。
イメージ的には
肩のソケットに上腕骨が
ゆっくり無理にはまり込んだような、、
で、ズキズキしてたんですが、
反面、起きるのもめんどくさかったんで
どうしようか、、と思って布団内でぐずぐず。
そうこうしているうちにトイレにも行きたくなったので、
それを機会に、エイヤと起きて、
出すものだして、
痛み止め飲んで、布団へ
で、今朝、
痛みはなくなって、さらに
肩の引っ掛かりがなくなったような、、??
肩の動きがスムーズになって、
肩を回すといつも鳴ってたバキって音がしないっ。
生えちらかしていた、骨棘がへし折れた??
そんなことある??
なんかわらかんが、オモロー
経過観察ですな。
さて、
まわした。

ぷくっと!とりもち
全5種200円 とーってもやわらか
しろもち、ゆずもち、さくらもち、
よもぎもち、ごまもち。
とりもち、といっても
あのヤバイとりもちではない。
なんせ、やわらかいと書かれているので
どれぐらい柔らかいのか、めっちゃ気になって
1回まわしてみた。
白餅か柚餅希望。

よもぎもち
よくみると、四角い餅がぷくっとふくらんで
鳥がでてきてるという設定。
餅が四角いので、なんか大量工場生産製品っぽい
餅は丸!!にしてほしい(主観)
ともかく、
それはそれは、
ふみゃふみゃのぷわぷわに
やわっこいです。
めちゃ癒される柔らかさ。
緑なんで、ちょっと妖怪っぽいですが、
白餅だったら、
もっと餅っぽかっただろうなぁ、、
と思う。
あと、こちらは第2弾

招き猫ミュージアム公式
招き猫 全5種
豊岡張子
中山人形
大浜土人形
瀬戸ファンシー招き猫
常滑招き猫
常滑のんはめちゃ有名ですねぇ。
いちばんよくみるかも。
瀬戸のファンシー招き猫も昭和レトロでいい感じ。
輸出用に作られたらしい。
どれも良さげ
1回まわします

デデン!!
豊岡張子
群馬県で生まれた養蚕の守神だそうだ
張子達磨の生産が盛んな高崎市の豊岡町で
明治中期頃に作られはじめたそうです。
高崎張子とも呼ぶ
ペイントで張子の質感が
とってもよく再現されていると思います。
ハイクオリティやねぇ。
めちゃくそかわいいっ
いい感じ!!!
大浜も見たいかも、
また追加まわしたいと思います〜〜
鳥:キイロアメリカムシクイ
応援ぽちっとお願いします↓
人気ブログランキング
スポンサーサイト