fc2ブログ

08スパイ教室


人気ブログランキング

IMG_0389_20150607082216d24.jpg
Red-tailed hawk

コードネーム『炯眼』 天に舞う時間でござる


昨日は暑なりました。
で、車検だった
車検て、
こんなにしょっ中せなあかんもんやったっけ
なんか、ガタにきてから3回ぐらいした気がする。
2年に1回ぐらいか?
そりゃまあ、道端でぶっこわれてる車も無いわな。
なるほど、と思った。
ていうか、昔、
和歌山で住んでた頃って、
車検て3日ぐらいかかったような気がする、
しかも20万ぐらいしたような?
気のせいか?覚えてないだけかも?
任意保険もごっつい高額(今の四倍ぐらい)だったような。
青葉マークだったからか??
浦島太郎になってる間に、
めちゃくちゃ安くなってたものの筆頭が
保険と車検。
驚くわー。
とはいえ、値段てほんま目まぐるしい
先日、旧友と雑談していたら(オンライン)
ガソリンがなんとガロン$4.50らしい。
1ガロンはざっくり3.7リットル
4リットルに足らんぐらい。
ガソリン4.50/ガロンて、、

べらぼうな。

私が昔々に移住した頃は
1ガロン70セントぐらいでした。
水より安かった。
しかも当時、円が強かったから
1リットル20円以下な感じと思うといいかと。
太古の昔やな、、

未来は、
そこらへんのゴミをぽいぽいっと入れたら
飛ぶ(走るどころか飛ぶでろりあん)
ようになるかもしれないが、、、
当面、「べらぼうな、、」と顎を落としながら
生活していくしかないのだねぇ。
なんの話や。


さて、



竹町『スパイ教室08《草原》のサラ』
フィクション作家に告ぐ。
鷹などの猛禽に嘴で攻撃させんといてほしい!
面白かった。シリーズ最高作(だと思う)。これで、灯の全少女を冠した巻が揃った。前作からモニカがどうなったのか、気になりすぎてモヤモヤしていたが、ちゃんとはっきりするし、なんといっても本作の影の主役のバーナード氏が最高すぎて、極上。
とても好きなラノベで、鷹が大活躍する。
それは素晴らしいんだが、

毎回気になるのが、なぜタカに嘴で攻撃させたがる???
P298
>”XXXXXX鷹が、XXXの喉を食い破らんと嘴で突いてくる。”

ネタバレないように、伏字にした。
嘴(くちばし)で攻撃って、カモメかっ!
猛禽ならタロン(爪)を使え!!タロンを!!
最近読んだ児童書や小説などのフィクションに登場する
猛禽たちのことごとくが嘴で敵を攻撃するので、
一般的に猛禽って誤解されとるな、、と
つくづく感じる。
誤解の連鎖が起きてるんやろねぇ、、。
猛禽を登場させるのなら
ちょっとは行動学を紐解いてほしいと
切に願う。
簡単な覚え方
嘴は食べるところ(カトラリー的な)
爪は狩るところ(武器的な)
猛禽の猛禽たる条件は
視力、爪、嘴、この3点
特に目は大切なので、嘴で攻撃することは
目を危険に晒すことなので、
基本的に忌避しますな。
もちろん鳥種によっては足を拘束されると
仕方なく嘴で拘束をなんとか外そうとはしますが。
漫画や小説、物語など、創作物に猛禽や鳥類を登場させる前に、
すこし調べてほしいと思う。
もしくは、どうしても嘴で攻撃させたいなら、
サギ類にしといて!(笑)
アオサギとかええんちゃう?嘴で目を突く攻撃、
コードネーム『暴鷺』刺し狂う時間です。みたいな
カモメ類とかアジサシ類とかでもいい。
話はずれたが、
スパイ教室。ものすごく好きです。
今作、ほんまに面白かったです。


応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング
スポンサーサイト



SHARE

コメント 4

There are no comments yet.
ロンゲのオヤジ
2022/07/27 (Wed) 08:20

ガソリン価格、日本とあまり
変わらなくなっちゃいましたね
ってか、物価上がり過ぎですよね
昼食が数千円かかるとか・・・
飛行機運賃もバカ高いから
海外旅行にも行けないですね

ふくねえ
2022/07/27 (Wed) 16:13

ガソリンまじで高なりましたよね。
電気代もやし!
も~なんでもかんでも高なりすぎ(汗)
あっ!でも確かに昔は車検代高かったですね。
家も今年中に車検せなあかん車が2台!
泣きそうです

jube
jube
2022/07/27 (Wed) 17:24

ロンゲのオヤジさん

コメントありがとうございます
ほんま、似たような感じになりましたよね
実際生活していると、
いろんなもんが高くなったなーって感じるんですが、
前住地の話とか聞くと、
ほんまに半端ない上がりようなので、
まあ、ましだなぁ、、と思ったりします。
飛行機は先日チケット予約で調べたら、
なんと、3倍になってました(ひぃぃぃ)
もちろん時期や路線や利用空港にもよりますが、
自分の行かなあかんとこってノーチョイスですやん、
遊興ではいけない価格なので、
せめて円がもうちょい盛り返すまで、、と思いますね。
ほんま、難儀ですよねぇ、、。
逆にコロナさえなければ、
国内ではビジネスチャンスなんですが、、、

jube
jube
2022/07/27 (Wed) 17:28

ふくねえさん

コメントありがとうございます
いやほんま、めちゃくそ高いです。
電気代もえぐいですよね。
食べもんとかも、じわじわと値段が上がってますし、、
なんもかんも高くなるのに
収入は下がる
どないやねんってなりますね。
やっぱり、昔は車検代高かったですよね!
よかった、記憶違いとちごて。
安なったとはいえ、おっきい車で2台とか
大変だと思います。

ラノベ/漫画