fc2ブログ

ツバメチドリ


人気ブログランキング




IMG_9157.jpeg
Oriental pratincole

プラチンコー!!

なかなか恥ずかしい名前(笑)

昨日もなかなかに暑い日でした。
とはいえ、
風の温度がそれなりにひんやり気味で
気持ち良かったです。
今週のイベント予行練習(笑)とかでドタバタ。
先週はすでに鬼が笑いそうな予定等が立ち上がったりとかして
いよいよコロナは無いことになる方向が臭えてきた(言い方)
ワクワクするが、ハメをはずさんように、
真面目に個人的に予防せんとあかんねぇ。
私のポンコツ呼吸器、がんばれ(あはは)
生き残れますように(日本語にすると大袈裟)
そんな先のことはともかく、
今週からドタバタするので
いつもの倍気を引き締めんとあかんで。




さて、
かなりの田んぼで稲刈りが終わって
トラクターで穿り返してるところとか
放置しているところとか
耕してるところは二毛作とかなんか??
知らんけど


IMG_8984.jpeg

どしゃんこ降りで、
しかも、若いのばっかりで
かろうじて、アダルトくさいのが
遠くてどもならんという状況とはいえ、
とっても楽しいひと時であった。
幸せぞなもし。




IMG_9184.jpeg

グラスホッパーバード(バッタ鳥)とか
呼ばれたりしますが、
グラリオリダエの仲間で、
グラリオリとなると
砂利の千鳥というような意味か、、
砂利というか、細かい小石の砂利の河原とかで
繁殖するんでそんな名前になってるらしい
種名はマルディバラムとかいうので、
モルジブの雰囲気はあるな。あそこらへんの鳥か。
田んぼが似合わないという学名ではある(あははは)






ツバメチドリ
応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング
スポンサーサイト



SHARE

コメント 6

There are no comments yet.
ロンゲのオヤジ
2022/10/03 (Mon) 08:16

新米の季節ですね~
ゴックン!!

ふくねえ
2022/10/03 (Mon) 16:31

私も肺炎で2回入院したことあるし
もともと持病も抱えてるんで
生き残れますようにって
よ~分かる~~(笑)
まぁホント個人的に気つけるしか
ないですよね。

jube
jube
2022/10/03 (Mon) 17:51

ロンゲのオヤジさん

コメントありがとうございます
最近は超早稲品種ができて、8月ごろから新米がでまわりまくる新潟です!
今年は葉月みのりが早かったです〜。
大きな粒のんはこれからです〜〜

jube
jube
2022/10/03 (Mon) 17:53

ふくねえさん

コメントありがとうございます
まさに似たような境遇です。
ほんま、個人的に気をつけるしかないですよね。
こんどは、逆にマスクしてたら外せっていう人が出てきそうで
想像するだけで、めんどくさくなってきます(あははは)
いっそ、ブルカきてすごしたいぐらいです(あはは)。

リク
2022/10/03 (Mon) 20:18

ツバメチドリ、私的には掘り返された田んぼと
同化してるくらいなじんでると思ったのですが(笑)。
種名は南国島国風だったのですね。

国葬やら、ロシアの暴挙のニュースやらで
コロナ騒動しれっと出口から出ちゃう雰囲気が…。
とにもかくにも、早くコロナ前のような生活が
おくれるようになりたいです。

jube
jube
2022/10/04 (Tue) 06:58

リクさん

コメントありがとうございます
馴染んでますよね〜〜
濡れた田んぼの土って、
多くの晩成性幼鳥が馴染む色だな〜って思うんですが。
ともかく、
成鳥の夏の繁殖色は
モルジブ感ありますよ〜〜
是非ぐぐってみてください〜〜

あっという間になんとなく、
コロナ前、とはちょっと違っても
社会はヘルシーになるとは思います〜。
ただ、今のところ
実質ウイルスが無毒化したわけでも、
根絶したわけでもないので、
終わった後に、感染して
肺炎とか脳炎で
治療薬もこれと言って効かずに、こっそり死亡とか
避けたいです〜〜

birding