じょっぱれアオモリの星・花四段2
人気ブログランキング
Ruby-throated hummingbird
赤ければ、なんでもいい奴ら(笑)
今日は曇りの予報
なんか降る確率は30%程度
0%って見ぃひんわな(笑)
今日も頑張ってイきますで
昨日は、めちゃくそ降ったと思ったら
青空がパアアっと出たりとか
目まぐるしいお天気じゃった。
鳥が結構動いてますな。
目には顕著に見えないが、
鳥の動きで季節が感じられるねぇ。
ママ・ケ!
佐々木鏡石『じょっぱれアオモリの星』
おらこんな都会いやだ
面白かった!!!弘前大学XAIX津軽弁プロジェクト。
作中ツガル弁完全監修。きびいい(めでたい)!
魔術師オーリン・ジョナゴールドと通訳スキル持ちのレジーナがパーティを組んで無双する。通訳スキル欲しい!(人間以外の生き物と意思疎通したい!)
設定が非常に面白い。日本に酷似した異世界のその中でも辺境の過酷な土地”アオモリ”出身のオーリンの冒険。アオモリでは普通の魔術スキルだが、世間一般的にはエグい魔術だったりするところが、魔界っぽくてかっこよい。というか、都会にきた最初の五年はいったいどうして過ごしたのか?ギルマスが見抜いて、彼を解き放つというスタートではあるが、。無詠唱も単に、アオモリでは寒いのであまり口を開かずに言葉少なく唱える傾向なので、という理由とか、禁呪もアオモリでは普通の生活魔法だったりとか。ことごとく面白い。そして、べニーランド(笑)に向かうのに、通る国のご当地ネタが良い。ウエノのパンダ(これは好きな設定)、グンマーのコケシやソースカツ丼、名物シロイシ温麺、、、
オーリンのセリフは、基本翻訳がついているので、発音はわからないが、なんとなくツガル弁がわかってくるような気がしてくるのが不思議(じっさいわからんけど)。
久々に、読み始めてからノンストップで一気読みしました。
これはおもろい。続きも非常に楽しみだ。
ワンツカ・ナニヘッテルカ・ホデネドモ
(ちょっと何言ってるかわからへんけど)
増村十七『花四段といっしょ』2
面白かった。将棋を1ミリもしらなくても楽しめると話題ではあるが、将棋をしっているぐらいだと、さらに面白い。ただ、将棋ヲタだと票は割れそうな暴走っぷりではある。そこがイイけど(個人的感想)。
2巻はなんといってもヒコちゃん七冠と茄子五段。同期にえぐいのがいるって、どういう感じなんやろか。というのを改めて考えさせられる。茄子五段には癒される。
”EARTHの雄叫び”
ノドアカハチドリ
応援ぽちっとお願いします↓
人気ブログランキング
スポンサーサイト