白山神社

人気ブログランキング

Snowy owl
今朝、現在ちょっとだけ
青空の部分もある、ええ感じの空模様
昨日の夜は”明日は海岸部でも大雪”とかゆうてたんで
ちょいビビってたんですが、
現在、うちらへんは風雪警報と波浪警報だけです。
上のほうは大雪警報が出てますが。
今日1日、雪がちではあるらしいが
風もすごいので、積もった分は吹き飛ぶと思う
ていうか、吹き飛んでくれ(頼む)
うちのエリアではないが、
ガタのチュゥオークでは
青山の浄水場から供給されてるエリアが計画断水
1月28日午後10時から1月29日午前6時まで、
>各浄配水場の給水区域で計画断水
断水地区→新潟市オフィシャル
寒波が来る前から、
凍結防止に水を出しっぱなしにするのをやめろと
再三告知があったんですが、、
水を出しっぱなしにして、
凍結漏水&水不足になったりしてるらしい
あかんて、ナイアガラの滝とかも凍るんやから
寒けりゃ流水も凍りますな。
低温時は水道管カラにしておくか
水道管保温しっかりするとか
暖房つけっぱにするかでないと、、。
ほどよく寒いならば、水出しっぱとかでもええんだろうか
なんせ、消雪パイプとかが有効な比較的温暖な地域なので
流水神話があるんやと思う。
そういえば、前住地で住んでいたアパートで
当地の冬を体験したことがない住民が
数日の旅行の間に部屋の暖房を消して出かけて
その部屋の水道管が破裂して大騒動になったことがありました。
アパートの契約時にもらう注意パンフレットに
冬場は暖房は常時つけておくように
(ちなみに暖房は大家の義務なので、家賃に含まれている)
って、書いてあるんですが、、
其後は、管理から外出時に暖房をつけておくように
という、連絡が定期的に来るようになってました。
だいたい、うちのアパートはガス暖房だったので
厳冬期は暖房装置の中のパイプが結露瞬間凍結して
たまに止まったりもしたので、もう営繕とかめちゃくそ
忙しくしてましたわ。
懐かしい思い出ではあります。
昨日は延々と雪降ってました。
一応、緊急事態用に車出せる程度には雪かきをした
おかげで腰が痛い。
でも、
もちろん車はつかわず
チャリで外出
低温の雪なので、
そんなにチャリでもすべらんし、
まとわりつかん。
ウィンドチルがピリッと寒くて
なんとなくウキウキしてきて、
ついでに近所の神社を散歩

シジュウカラとメジロがめちゃくそ元気だった
が、スマ写
双眼鏡も持たずなので
ヒヨ、スズメ、ボソ、ブト、
キジバト、シロハラ、ルリビぐらい
私のしょぼ裸眼で見えるか、
もしくは鳴くもんでないとわからん。
ていうか、ルリビ居ってちょっと驚いた。

タマもひんやりしとったわ。
参拝客もほとんどおらんかった。
ひっそりしてる神社て
ほんま、きもちええ
シロフクロウ
応援ぽちっとお願いします↓
人気ブログランキング
スポンサーサイト