オセロ50周年


ミコアイサギュゥ
某所で牛の品評会を見に行った時に出品されていた

Smew
こちらが本家ミコアイサ
50周年に因んで
白黒で選んでみました。
さて、こんなガチャがあったので

オセロ50周年
世界最小オセロ ミニチュアオセロコレクション
全4種
オフィシャルオセロ
マグネットオセロ
4人対戦オセロ
3D立体オセロ
4人対戦とか3Dとか初めて見た、、
ていうか、オセロって50年なんやね
私が子供の頃はめちゃ流行ってた
うちでも遊びまくったが
ちなみにオセロは
メガハウス(おもちゃメーカー)の登録商標
他にも源平碁とか(赤白のやつ)
日本だけでなく世界で同じようなゲームがあるが
微妙にルールが違ったりする。
デジタルでたくさんソフトが出てるので、
色々遊んだりしています。
まあ、ぼっちなのでAiしか相手してくれない(笑)
ともかく、オセロ50周年記念
世界最小ミニチュア
もちろん、狙うのは
オフィシャルオセロか、
マグネットオセロ
1回勝負です

デデン!!!
やった〜〜〜
マグネットオセロでました。
(マグネットではないです)
ていうか、めちゃくちゃ小さいです。
遊ぶにはピンセットが必需品かと思いますし、
ひっくり返す時はめちゃ危険(あはははは)
想像するだけで怖い。
老眼や手震えには拷問でしかない。
しかしまあ、ものすごく精巧
いいガチャですねぇ、、
これでは遊ばんが(笑)
相手もいないので、
やっぱりオセロはAiと対戦しています(笑)
おまけに
北海道のお土産にじゃがポックルをもらったので
常々、気になっていた

Jagabeeとの食べ比べをしてみました。

イングリーディエンツはほぼ同じ
ただ、じゃがポックルは北海道産のイモ
ジャガビーはアメリカ産と
まず単純に原材料のコストが違う。
味はというと、そんなに変わりはない
ただ、じゃがポックルのほうがサックサクで
フリーズドライっぽいサクサク感
比べてジャガビーはしっかりとした歯応え
どちらもイモ感すばらしく
単に歯応えの好みというか、
どっちも美味しいというのがわかりました。
ただ、巷でよく聞く、
ただ、ジャガビーあるから、
じゃがポックルは要らん、
というのは間違いやったと思いますな。
じゃがポックルは別モンということがわかりました。
似てるけど、
ほんま違うんやね〜
実は私も
ジャガビーと一緒ちゃうん派やったんですが
これから北海道行った時は
じゃがポックルも食おうと思いました〜。
イモ万歳
ミコアイサ
応援ぽちっとお願いします↓
人気ブログランキング