fc2ブログ

アーティゾン美術館


人気ブログランキング



IMG_1663_20230923163812ae0.jpeg
Chestnut-eared bunting


昨日の晩、
蚊がめちゃおったんで、
電気蚊取りやらスプレーやらしまくった上に
0時すぎに気圧急転直下
雨降り出して、頭痛いし
なんか天気なんか殺虫剤なんか
どっちで頭痛なんかわからんようになった(笑)
興味深いのが
気圧が変わって、頭いたいな、、と
感じ始めたときに、
近所の赤子たちが泣き始め
赤さんて、敏感そうやねぇ、と思った。

とまあ、蚊が出るぐらいの気温て
適温なんやねぇ、と感じる今日この頃

朝晩はええんですが
昼は蒸せますねぇ。
車に乗るときに、
いっしょに蚊が3匹、
車内にはいってきたのが見えまして
ほんまにどうしようかと思いましたわ、、
とりあえず、走り出す前に窓開けて、
車内でおもっきり虫除けスプレー噴霧
それで1匹だけは出たんですが、
どうもならんので、
そのまま窓全開で走ったら吹き飛ぶかな、、と
まあ、帰りにホムセンとか本屋に寄ったりして、
帰宅して、ドアをあけたら、
1匹だけ
私と一緒にプイーーンって出てきました。
噛まれはせんかったが、、

タダ乗りされたというかw
害虫をトランスポートしてしまった、、
と、
妙に罪悪感が湧きました。





京橋!

IMG_4641.jpeg

ARTIZON MUSEUM
前の石橋さんのブリジストン美術館の進化版。
2020年コロナ中に開館してたので、
今回初来館です。



IMG_1938_202309231643021d4.jpeg

最新式の安心感はある(セキュリティの)
しかも、お洒落ですし
入場制限もあるので
かなりゆったりと人少なめで
ありがたいです。



IMG_1924.jpeg

東京駅の八重洲口からすぐ近くで
アクセスめちゃええうえに
所蔵品も素晴らしく、
撮影もオッケー
(一部のぞく)
入り口には美術館での撮影マナーについての
ビラなども配備している

企画も良い

IMG_1919.jpeg

ここへきてやむに止まれぬ
サンサシオン
セザンヌ、雪舟、黒田清輝、
何作かかなり好みのがあって
行ったり戻ったりして
結構時間がかかりました。



IMG_1906.jpeg

創造の現場

美術映画シリーズという、
1964年に61人の芸術家を取材して、
17本の映画を製作
当時のトップアーティスト、
梅原龍三郎、高村光太郎、前田青邨など
イタリアの国際映画祭で受賞もしたらしい。

1つ1つは10分程度なので、
美術館で作品と交互にみていくのに
とても良い尺
人も少なかったので、
椅子にゆっくり座って、映像エンジョイした。



IMG_1933.jpeg

読書をする女性たち

大変満足して東京駅にもどったんですが、
途中、なんせ再開発の高層ビル工事だらけなのを
眺めながら歩いていて、

IMG_4642.jpeg

1箇所だけ、妙に撮りたくなって
クレーンの写真を撮ったんですが
この後、
この工事現場で鉄骨崩落死亡事故
怖っ






ホオアカ
応援ぽちっとお願いします↓

人気ブログランキング
スポンサーサイト



コメント 8

There are no comments yet.
ロンゲのオヤジ
2023/09/27 (Wed) 07:47

寝てる時の蚊、気になりますよね
耳元でプゥ~ん
あ~イライラする~~~  (笑

無楽斎
2023/09/27 (Wed) 07:57

そこ行きたいんですが、まだなんです。
うらやましい限りです。

事故、悲惨です。

ふくねえ
2023/09/27 (Wed) 12:25

蚊の勢いがスゴイ!
噛まれたらめっちゃ痒い
1日どこかしら噛まれてます(涙)

鉄骨崩落事故!
ニュースで見ました。
怖いですね。

jube
jube
2023/09/27 (Wed) 17:27

ロンゲのオヤジさん

コメントありがとうございます
めちゃくちゃ気になりますよね←寝てる時の蚊
イライラします!!
今年の蚊は、ほんとに殺虫剤に強いのがでてきてます〜

jube
jube
2023/09/27 (Wed) 17:30

無楽斎さん

コメントありがとうございます
いいミュージアムでした。東京駅から近くて利便性も抜群です。
創造の現場、ものすごく面白かったです、おすすめです。
予約制なので、いく前に予約お忘れなく!

事故、怖いですね。

jube
jube
2023/09/27 (Wed) 17:34

ふくねえさん

コメントありがとうございます
蚊がほんとにすんごいです、
ダニはまだ増えてる手応えはないですが、、
今年は秋が押すっていう予報もあるので
超要注意ですね。
なんせ、病原菌も怖いので、
できるだけ噛まれないようにしましょう!
(ちゅうて、めっちゃ噛まれてるんですが、涙)
ふくたくんも注意されたしです〜〜


私もニュースで見て、
ここ、行って撮ったやん!って
びびりました。
事故に遭われた方に合掌です。

リク
2023/09/27 (Wed) 20:14

東京駅周辺、もうえらいことなってますよね。
何が何だか…。
渋谷駅もえらいこっちゃですし。

東京、本当に美術館が多くて。
本当にびっくりですよ。
美術館過疎地が地元なので、こんなにある?って
しかも、いつも結構人が入っているのもびっくりです。

え!
あの事故現場…。
痛ましい事故でしたよね。
合掌。

jube
jube
2023/09/28 (Thu) 07:35

リクさん

コメントありがとうございます
再開発すんごいですねぇ
なんか、景気良い感じはしました。

まあ、首都東京なので、
全国の4分の1近くの美術館がありますねぇ。
集まっているので移動がすくなくてコンパクトに
ツアー組みやすいのでありがたいといえばありがたいです。
私立の小さな施設なんかをふくめるとえぐい数になるんでは
あとは、日本語では美術館と博物館が区別されているのは
ものすごくわかりづらいです。
京都なんかは宗教施設が保持しているお宝が多いので
別枠の施設も多いですし。
長野なんかも、考古学系を中心に多い体感はありますね〜
個人的には
最近は博物館の利用のほうが多くなりつつあるんですが
メディアで紹介されている館はそれなりに集客できていますが
人がいないところはほんといなくて、
かなり心配になりますわ。

合掌

museums